ヌーネス・バレトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヌーネス・バレトの意味・解説 

ヌーネス・バレト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/27 10:07 UTC 版)

ジョアン・ヌーネス・バレト(João Nunes Barreto、1520年 - 1571年8月10日)は、ポルトガルイエズス会宣教師[1]。名はベルヒオール(Belchior、メルヒオール (Melchior)とも)とも表記される[1]

経歴・人物

ポルトに生まれ[1]コインブラ大学卒業後にイエズス会士となる[1]1551年ポルトガル領インドに派遣され[1]、当時同地に滞在していた同じイエズス会スペイン人宣教師のフランシスコ・ザビエルよりバサイン学院の院長に任命された[1]

1553年にイエズス会の東インド管区長を務め[1]1556年(弘治2年)に同郷のガスパル・ヴィレラと共に来日し同年帰国するまで布教活動やその地区の視察に携わった[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h ヌーネス バレト”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2023年8月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヌーネス・バレトのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヌーネス・バレト」の関連用語

ヌーネス・バレトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヌーネス・バレトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヌーネス・バレト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS