ニンギョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ニンギョウの意味・解説 

にん‐ぎょう〔‐ギヤウ〕【人形】

読み方:にんぎょう

木や紙、土などで人間の形をまねて作ったもの。古く信仰の対象であったが、中世以後愛玩観賞用として発達演劇にも用いられる

自分意志では行動できず、他人なすがままになっている人のたとえ。

男物長着で、袂袖(たもとそで)の袖付けどまりから袖下までを縫いふさいだところ。

人の形を絵にかいたものひとがた

「見るにまばゆくなって、さながら—とは思はれず」〈浮・一代女・四〉


人形

読み方:ニンギョウ(ningyou)

所在 埼玉県鴻巣市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニンギョウ」の関連用語

ニンギョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニンギョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS