ニュース打破とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニュース打破の意味・解説 

ニュース打破

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/19 06:08 UTC 版)

ニュース打破』(朝鮮語: 뉴스타파、ニュースタパ)は、調査報道を行う大韓民国(韓国)のニュースサイトである[1]。2012年1月からYouTubeを通じて放送を開始した。

概要

李明博政権を批判するテレビ番組を制作したことから、韓国放送公社(KBS)や文化放送(MBC)を解雇されたプロデューサー記者によって、2012年に設立された[1][2]国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)に参加している[3]

初回放送は同年1月27日で、43分のユーチューブ動画に4日間で30万以上のアクセスがあった[4][5]。「受信料を徴収する放送局はなぜこのようなニュースを制作しないのか」「オルタナティブメディアでなく公式メディアでまともなニュースを見たい」等のコメントが寄せられたといわれる[5]

韓国市民の支援が広がり、2018年時点で会員数約4万人、会費収入年間約50億ウォンに上る[1]

2022年大韓民国大統領選挙直前、尹錫悦候補(当時)が検事時代に釜山貯蓄銀行事件のもみ消しをしたというフェイクニュース(金万培氏虚偽インタビュー)を報じた疑いで、ソウル中央地検特別捜査チームはニュース打破やそれを引用報道したテレビ局に対して家宅捜索を行なった。2023年9月5日、このインタビューについて、金銭的なやりとりを行ったことが確認されたとして、「取材源と巨額の金銭取引を行った事実はジャーナリズムの倫理上、決して容認できない行為」として謝罪する文書を掲載した[6]

制作作品

  • 共犯者たち』 - 2017年8月17日に公開されたドキュメンタリー映画[7]。設立者の一人である崔承浩が監督を務めた。李明博政権・朴槿恵政権の約9年にわたるメディアへの介入と、政府と大手放送局の「共犯関係」をあぶりだした作品としてヒットし、かつ高い評価を得た[8]
  • 『金福童』 - 2019年8月8日に公開されたドキュメンタリー映画。
  • 『非常戒厳前夜』 - 2025年4月23日に公開されたドキュメンタリー映画[9]。原題は『압수수색: 내란의 시작』。尹錫悦大統領が宣布した非常戒厳令とそれに伴うメディア弾圧が描かれている。日本ではで同年9月6日に公開予定[10]

脚注

  1. ^ a b c 【首都圏】日韓記者が問う権力とメディア あす立大でシンポ”. 東京新聞. 中日新聞社 (2018年6月9日). 2018年8月30日閲覧。
  2. ^ 連載コラム 戦争と平和のリアル 第27回 崔承浩(チェ・スンホ)「声を上げる」話題の映画『共犯者たち』監督に聞く政権が公共放送を「占領」する日”. イミダス. 集英社 (2018年7月10日). 2018年11月6日閲覧。
  3. ^ 「パラダイス文書」に北朝鮮女性実業家の名前 経済制裁を逃れか”. 産経新聞. 産業経済新聞社 (2017年11月6日). 2018年8月30日閲覧。
  4. ^ ついに我慢がならず立ち上がった‘ニュース打破’"初回放送からショッキング"”. ハンギョレ (2012年1月21日). 2018年8月30日閲覧。
  5. ^ a b ≪ニュース打破≫初回放送4日間で30万回照会”. ハンギョレ (2012年2月5日). 2018年8月30日閲覧。
  6. ^ 大統領選直前の「虚偽報道」都市開発不正疑惑の中心人物ら捜査=韓国検察”. 聯合ニュース (2023年9月6日). 2023年11月18日閲覧。
  7. ^ Criminal Conspiracy (2017)” (英語). 韓国映画振興委員会. 2018年8月30日閲覧。
  8. ^ 韓国映画、民主化や言論統制描く 前政権の圧力越えて”. 日本経済新聞夕刊. 日本経済新聞社 (2018年8月27日). 2018年8月30日閲覧。
  9. ^ Search and Seizure: The Rise of an Insurrection - IMDb(英語)
  10. ^ ユン・ソンニョル大統領「非常戒厳」宣布の背景とは?「ニュース打破」製作ドキュメンタリー「非常戒厳前夜」9月6日公開”. 映画.com (2025年8月18日). 2025年8月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニュース打破」の関連用語

ニュース打破のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニュース打破のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニュース打破 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS