ニャゴキング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 19:08 UTC 版)
「キャッ党忍伝てやんでえ」の記事における「ニャゴキング」の解説
ニャンキー達が操縦する巨大ロボ。妖刀マサマサがニャンキー達のピンチを知らせるとネコ富士山の頂上にあるネコ明神が二つに割れ、その中から飛行形態ニャゴフィンクスの状態で現れる。ニャゴフィンクスの口からサポートメカのトリツックンを発射する。その後、ニャゴフィンクスが変形してニャゴキングとなる。中にコックピットがあり、ニャンキーが搭乗して操縦できるようになっているが、ヤッ太郎だけ何かしらの理由で搭乗できないというのが毎回のパターンである。最終回でヤッ太郎が搭乗した際には彼専用のコックピットに通された。武器はピラニア型のビームガン「ピラニガン」と魚の骨の形をした槍「サカランサー」。
※この「ニャゴキング」の解説は、「キャッ党忍伝てやんでえ」の解説の一部です。
「ニャゴキング」を含む「キャッ党忍伝てやんでえ」の記事については、「キャッ党忍伝てやんでえ」の概要を参照ください。
- ニャゴキングのページへのリンク