に‐ぶ【二部】
に・ぶ【▽鈍ぶ】
ニブ
二歩
二部
二部
仁夫
ニブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/18 04:22 UTC 版)
![]() |
画像提供依頼:万年筆、コピックなどのペン先の画像提供をお願いします。(2022年9月) |
ニブ(英: nib)とは、ペン先のことである。主に万年筆やコピック、羽ペン、つけペンなどの常にインクの接している部分、ペン先という意味で用いられることが多い。
万年筆のニブ
主に金やステンレスなどが使われている[1]。太さについては一般的に、EFもしくはXF(極細字)、F(細字)、FMもしくはMF(中細字)、M(中字)、B(太字)、BB(極太字)、C(特太字)と表記される[1][2]。他にも楽譜用に作られたミュージック(MS)など多くのバリエーションがある。
コピックのニブ
主にポリエステルで作られている。
その他のニブ
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
脚注
「ニブ」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「ニブ」を含む用語の索引
- ニブのページへのリンク