ニセコ連峯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ニセコ連峯の意味・解説 

ニセコ‐れんぽう【ニセコ連峰】

読み方:にせこれんぽう

北海道南西部にある火山群最高峰ニセコアンヌプリ標高1308メートルニセコ火山群

[補説] 羊蹄山西方位置し、ニセコアンヌプリ・イワオヌプリ・チセヌプリ・白樺山など急峻なニセコアンヌプリ火山群東山系)と、目国内(めくんない)岳・岩内岳雷電山などなだらかな雷電火山群西山系)に分かれる。約200万年前に火山活動開始したが、有史以降の活動記録はない。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ニセコ連峯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニセコ連峯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS