ニジギンポとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 動物名 > ニジギンポの意味・解説 

虹銀宝

読み方:ニジギンポ(nijiginpo)

イソギンポ科海水魚


ニジギンポ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/10 10:01 UTC 版)

ニジギンポ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ギンポ亜目 Blennioidei
: イソギンポ科 Blenniidae
: ハタタテギンポ属 Petroscirtes
: ニジギンポ P. breviceps
学名
Petroscirtes breviceps
(Valenciennes, 1836)
和名
ニジギンポ
英名
Striped poison-fang blenny mimic

ニジギンポ学名Petroscirtes breviceps)は、スズキ目ギンポ亜目イソギンポ科に分類されるの一種。

分布

南日本朝鮮半島、西太平洋に分布する[1]

特徴

体長は8cmで細長い[1]。体色は黒褐色で、体側には暗色縦帯があり、その上下には白色帯がある[1]。口は小さく、前鼻孔や下顎などに皮質突起がある[1]。臀鰭は2棘17~21本の軟条、背鰭は10~12棘17~21本の軟条からなる[1]

沿岸の浅い岩礁域に生息する。幼魚は流れ藻についている。海藻ゴカイ類などを食べる。初夏に巻貝などの殻の内側に産卵する[1]。 食用には利用されない。

出典

 

参考文献

  • 多紀保彦・河野博・坂本一男・細谷和海 『新訂 原色魚類大圖鑑 圖鑑編』 北隆館2005年12月15日ISBN 4-8326-0820-7


  1. ^ a b c d e f 『新訂 原色魚類大圖鑑 圖鑑編』p.793


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニジギンポ」の関連用語

1
100% |||||


ニジギンポのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニジギンポのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニジギンポ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS