ニコノスシリーズレンズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/11 06:52 UTC 版)
「ニコンの全天候カメラ製品一覧」の記事における「ニコノスシリーズレンズ」の解説
UWニッコール15mmF2.8(1972年6月発売、1975年8月マルチコート化) - 水中専用レンズ。前面防水ガラスを含め5群9枚。アタッチメントはφ84mmねじ込み。最短撮影距離0.3m。 UWニッコール15mmF2.8N(1982年10月発売) - 水中専用レンズ。 UWニッコール20mmF2.8(1985年7月発売) - 水中専用レンズ。 LWニッコール28mmF2.8(1983年9月発売) - 陸上専用レンズ。5群5枚。アタッチメントはφ52mmねじ込み。最短撮影距離0.5m。耐圧性能はないがOリングにて防滴はされており雨等では充分使える。レンズ光学系の設計はニコンレンズシリーズE28mmF2.8から流用された。操作はニコノス式の両側ノブではなく一般的な直進ヘリコイド式。 UWニッコール28mmF3.5(1965年7月発売、1976年8月マルチコート化) - 水中専用レンズ。前面防水ガラスを含め5群6枚。アタッチメントはφ58mmねじ込み。最短撮影距離0.6m。 Wニッコール35mmF2.5(1963年8月発売、1976年7月マルチコート化) - 水陸両用レンズ。光学系はニコンSマウントから流用されたダブルガウス型で、前面防水ガラスを除き4群6枚。アタッチメントはφ58mmねじ込み。最短撮影距離0.8m。 ニッコール80mmF4(1969年4月発売、1976年8月マルチコート化) - 水陸両用レンズ。前面防水ガラスを除き4群4枚。アタッチメントはφ58mmねじ込み。最短撮影距離0.8m。
※この「ニコノスシリーズレンズ」の解説は、「ニコンの全天候カメラ製品一覧」の解説の一部です。
「ニコノスシリーズレンズ」を含む「ニコンの全天候カメラ製品一覧」の記事については、「ニコンの全天候カメラ製品一覧」の概要を参照ください。
- ニコノスシリーズレンズのページへのリンク