ナポ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナポ川の意味・解説 

ナポ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 23:26 UTC 版)

ナポ川

テンプレートを表示
ナポ川(桃)の流路図
ナポ川の西岸、アマゾン川合流点の数km上流に位置するペルー領の村。奥に見える陸地は中洲である

ナポ川(ナポがわ、Napo)は、アマゾン川の支流。エクアドルにあるアンティサナ山スペイン語版英語版シンチョラグア山スペイン語版コトパクシ山火山群のふもとを源流とする。全長1075km、流域面積10万518平方キロ、平均流量は6976立米/秒[1]

平原に出るまでに、到達困難で、降水量が多く、起伏の激しい、多様な植物が密生する山岳地帯から下ってくる多くの小川と合流する。ナポ川は、エクアドルの主要な地形のひとつとなっている。赤道直下のカヤンベ山の峡谷に源を発する力強い流れのコカ川スペイン語版と、カヤンベ山とコロンビア国境のあいだに源流を持つアグアリコ川スペイン語版が北から合流する。

西からはコトパクシ山とトゥングラワ山の中間の、アンデス山麓からくるクラライ川スペイン語版が流入する。支流のコカ川からクラライ川の河口までは倒木やゆるやかに傾斜した砂州が堆積しており、雨季にははん濫を起こし、川幅が非常に広がる。コカ川からアマゾン川にかけては熱帯雨林を通り、川から見える丘はなく、河岸も沼地を除いて変化はない。

アマゾン川との合流点から約350km上流のクラライ川まで航行可能で、おそらくはさらにそこから、困難ではあるもののカヌーでさかのぼることができる。

川にはアマゾンマナティーオオカワウソアマゾンカワイルカコビトイルカなどが生息しており、エクアドル東部のリモンコチャ生物保護区スペイン語版[2]ヤスニ生物圏保護区ラムサール条約登録地である[3]

脚注

外部リンク

座標: 南緯2度00分50秒 西経74度20分27秒 / 南緯2.01396度 西経74.34075度 / -2.01396; -74.34075




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナポ川」の関連用語

ナポ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナポ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナポ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS