ナディールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ナディールの意味・解説 

ナディール

名前dir

ナディール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/06 15:05 UTC 版)

船歴
進水 1974年
就航 1974年
性能諸元
総トン数 1,142t
全長 55.75m
全幅 11.91m
吃水 4.68m
機関 2軸推進 2400馬力
速力 最大18ノット
定員 乗員15名 + 科学者25名

ナディールR/V Nadir)はフランスの海洋調査船ナジールとも表記される。深海調査艇シエナ(Cyana)およびノティール(Nautile)の潜水支援母船として使用された。

概要

1974年から2003年にかけてフランス国立海洋開発センター(CNEXO)およびその後身であるフランス国立海洋開発研究所(IFREMER)に所属し、海洋学の研究に携わった。運航は民間のGenavir社による。船主はCGM、建造はAuroux Shipyard。

船体の後部が平甲板となっており、研究設備などを収めた20フィートコンテナを最大12個積載。整備格納庫から出された潜水艇は両舷側に積まれたコンテナの間を通って船尾へ移動し、22トンの着水揚収能力を持つAフレームクレーンで吊るして海へ下ろされる。ブリッジ後部に設けられた潜水作業コントロールルームにおいて、あらかじめ海底へ投入した3基の超音波トランスポンダーを用いて母船と潜水艇の位置を把握し、水中通話機を使用して潜水艇への指示を行う運用であった。

科学調査

1985年、日本とフランスが共同で行った深海調査「KAIKO計画」の一環として、6000mの潜水能力を持つ深海調査艇ノティールを搭載して来日[1]。同年6月から8月にかけて日本海溝南海トラフ駿河トラフなどで27回にわたる潜水調査を行った。銚子沖の海底で沈み込みプレート境界をはじめて直接視認し撮影することに成功し、襟裳海山に海底地震計・海底傾斜計を設置する[2]など、実証的なプレートテクトニクス研究の草分けとなる成果を上げている。

その後2000年にも来日し、東海地震の震源と想定される静岡県の沖合においてマルチチャンネル反射法地震探査を実施。音響反射を解析し3次元画像化することでプレートの沈みこみと断層の詳細な構造を明らかにした(「SFJ-KAIKO計画」)[3]。この航海では御前崎沖の海底に存在するガスハイドレートの探査も行われている。 これらの調査を含め、ナディールは世界各地の海で130回以上の調査航海を行った[4]。科学的調査以外の活動としては、1996年にノティールを用いてタイタニック号からの遺品引き上げにも従事している。

IFREMERの退役後

2003年にIFREMERの調査船を退役し、深海調査艇の母船としての役割を新造の「プルクワ・パ?(Pourquoi Pas?)」に譲った。その後ナディールは民間の海洋調査会社へ売却され、船名をアルシア(Alucia)と改めた。船体の大幅な改装が行われ、ヘリパッド、レードーム、ダイバー用減圧室、1000mまで潜水できる3隻の小型潜水艇を新たに搭載するなど、海洋研究を行える高級ヨットとして装備を一新している。

2012年から2013年にかけてはNHKディスカバリーチャンネルなどの国際共同企画によりチャーターされ、搭載潜水艇が小笠原諸島近海で深海を遊泳するダイオウイカの動画撮影に成功した[5]

脚注

  1. ^ 日仏・初の共同海底調査――成功した深海潜水調査」、『ディアログ・(Dialogues)』第4号、アリアンスフランセーズ大阪、1987年9月、 18-23頁。
  2. ^ 島村英紀 『深海にもぐる - 潜水艇ノーティール号乗船記』 国土社1987年ISBN 978-43373301221992年11月に国土社てのり文庫に集録。ISBN 4-337-30027-9
  3. ^ 日本地震学会『日本地震学会ニュースレター』第14号、2002年5月10日
  4. ^ ナディールの航海一覧(IFREMERホームページ)
  5. ^ NHKスペシャル深海プロジェクト取材班・坂元志歩『ドキュメント 深海の超巨大イカを追え!』 2013年、光文社

文献

外部リンク


ナディール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 15:10 UTC 版)

死神姫の再婚」の記事における「ナディール」の解説

急進派の代表であり、第二階梯にあるクロエ花婿候補

※この「ナディール」の解説は、「死神姫の再婚」の解説の一部です。
「ナディール」を含む「死神姫の再婚」の記事については、「死神姫の再婚」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ナディール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナディール」の関連用語

ナディールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナディールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナディール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの死神姫の再婚 (改訂履歴)、幻想水滸伝III (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS