ナガセ (ヘラ絞り)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナガセ (ヘラ絞り)の意味・解説 

ナガセ (ヘラ絞り)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/11 05:00 UTC 版)

株式会社ナガセ
Nagase Co., Ltd
種類 株式会社
本社所在地 日本
208-0023
東京都武蔵村山市伊奈三丁目21番3号
北緯35度44分07.6秒 東経139度22分49.3秒 / 北緯35.735444度 東経139.380361度 / 35.735444; 139.380361座標: 北緯35度44分07.6秒 東経139度22分49.3秒 / 北緯35.735444度 東経139.380361度 / 35.735444; 139.380361
設立 1945年昭和20年)10月
業種 金属製品
事業内容 ヘラ絞りを中心とした金属加工
代表者 長瀬雄一郎(代表取締役社長)
資本金 12百万円
従業員数 76人(2020年3月31日現在)
外部リンク https://www.nagase-shibori.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ナガセ英語: Nagase Co., Ltd.)は、東京都武蔵村山市にあるヘラ絞りを中心とした金属加工を行う日本の企業である。なお、同一社名で教育産業のナガセおよび、ソフトボールなどの球技ボールを製造・販売するナガセケンコーならびに、専門商社の長瀬産業とはいずれも無関係である。[要出典]

概要

  • 本社工場 : 東京都武蔵村山市伊奈三丁目21番3号
  • 関西営業所 : 大阪府東大阪市新庄二丁目8番11号

沿革

  • 1945年 - 長瀬幸三が東京都昭島市に、金属のヘラ絞り会社を個人で創業。 生活物資の鍋・釜・洗面器等をヘラ絞りにて製造、販売を開始する
  • 1968年 - 「有限会社長瀬絞工場」に組織変更
  • 1975年 - 長瀬透2代目代表取締役社長に就任
  • 1980年 - 本社工場を現在の武蔵村山市伊奈平に移転
  • 1985年 - 板金加工工場を増設
  • 1998年 - 「株式会社ナガセ」に商号変更
  • 2017年 - 本社工場新社屋竣工
  • 2018年 - 長瀬雄一郎3代目代表取締役社長に就任

製品分野

  • 半導体装置
  • 射出成型機
  • 電子顕微鏡
  • 真空装置
  • 医療機器
  • 航空機
  • 車両(鉄道・自動車関連)
  • 食品機器関連
  • 生活関連用品
  • オブジェ等

受賞歴

  • 2008年中小企業庁 元気なモノ作り中小企業300社
  • 平成28年度 東京都産業振興功労賞

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ナガセ (ヘラ絞り)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナガセ (ヘラ絞り)」の関連用語

1
72% |||||

2
30% |||||

ナガセ (ヘラ絞り)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナガセ (ヘラ絞り)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナガセ (ヘラ絞り) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS