ドーヴァーの荒波とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドーヴァーの荒波の意味・解説 

ドーヴァーの荒波

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/19 09:50 UTC 版)

ドーヴァーの荒波
Rough Sea at Dover
全編
監督 バート・エイカーズ
製作 バート・エイカーズ
ロバート・W・ポール
撮影 バート・エイカーズ
公開
  • 1896年1月14日 (1896-01-14)
製作国 イギリス
言語 サイレント映画
テンプレートを表示

ドーヴァーの荒波』(ドーヴァーのあらなみ、英語: Rough Sea at Dover、別名 Gale at DoverSea Waves at Dover)は、バート・エイカーズ英語版が撮影して1895年に制作されたイギリス短編白黒サイレント映画[1]

エイカーズは、ロバート・W・ポールとともに設計、製造したカメラを用いて、この作品を1895年半ばに撮影したが、彼らの当初の目的は、エジソン社キネトスコープで見るための動画を供給することにあった。この映画は、1896年1月14日に、ロンドンのハノーバー・ストリート (Hanover Street) にあった英国王立写真協会で、エイカーズの「キネティック・ランタン (Kinetic Lantern)」という装置によって、エイカーズとポールが共同作業をしていた時期に制作された多数の作品とともに、スクリーンに上映する形で初公開された[2]、なお、エイカーズは(本作を含まない)複数の作品を、いち早く1896年1月10日に ライオンズダウン写真協会 (the Lyonsdown Photographic Society) において上映していたが、これはリュミエール兄弟パリで最初の公開上映をおこなってからわずか2週間後のことであった。ロンドンでの上映の成功を受けて、本作はアメリカ合衆国にもたらされ、1896年4月23日ニューヨークのコスター・アンド・バイアルズ・ミュージック・ホール (Koster and Bial's Music Hall) において、エジソン社が制作した一連のアメリカ製の映画とともに上映された。

その単純素朴な性質にもかかわらず、『ドーヴァーの荒波』は、初期のイギリス映画としては最も人気が高く、広く上映された作品のひとつとなった[3]

現状

この短編映画は十分に古い作品であり、インターネットで自由に視聴ないしダウンロードできる。また、『Primitives and Pioneers』をはじめ、多数の映画作品集にも収録されている[4]

脚注

  1. ^ Rossell, Deac (2017-01-02). “Rough Sea at Dover: a genealogy”. Early Popular Visual Culture 15 (1): 59–82. doi:10.1080/17460654.2016.1263577. ISSN 1746-0654. 
  2. ^ Barnes, John (1996–1998). The beginnings of the cinema in England 1894-1901. Maltby, Richard, 1952-. Exeter [England]: University of Exeter Press. pp. 65–67. ISBN 0859895645. OCLC 36996858 
  3. ^ Rough Sea at Dover”. Screenonline. 2007年4月9日閲覧。
  4. ^ Buy Early Cinema: Primitives and Pioneers (2-DVD set) - Early Cinema: Primitives and Pioneers”. shop.bfi.org.uk. 2019年3月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドーヴァーの荒波のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドーヴァーの荒波」の関連用語

ドーヴァーの荒波のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドーヴァーの荒波のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドーヴァーの荒波 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS