ドコサヘキサエン酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 06:10 UTC 版)
ドコサヘキサエン酸(ドコサヘキサエンさん、docosahexaenoic acid, DHA)は、魚油に含まれる炭素数22の4,7,10,13,16,19-ヘキサ不飽和脂肪酸である。人体内ではα-リノレン酸から生成される。C21H31CO2H、IUPAC組織名 (4Z,7Z,10Z,13Z,16Z,19Z)-docosa-4,7,10,13,16,19-hexaenoic acid、数値表現 22:6 (4,7,10,13,16,19), n-3、分子量328.49、融点-44℃、比重0.950。CAS登録番号 6217-64-5。
※この「ドコサヘキサエン酸」の解説は、「不飽和脂肪酸」の解説の一部です。
「ドコサヘキサエン酸」を含む「不飽和脂肪酸」の記事については、「不飽和脂肪酸」の概要を参照ください。
ドコサヘキサエン酸と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からドコサヘキサエン酸を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ドコサヘキサエン酸のページへのリンク