ドイツ蒸気機関車博物館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/13 14:11 UTC 版)
「ドイツの鉄道車両保存機関」の記事における「ドイツ蒸気機関車博物館」の解説
ドイツ蒸気機関車博物館(独: Deutsches Dampflokomotiv-Museum (DDM))はオーバーフランケンノイエンマルクトにあり、1977年設立。ノイエンマルクト・ヴィルスベルク駅近くに所在。かつてのノイエンマルクト・ヴィルスベルク機関区である。同機関区はもともと1895年に王立バイエルン邦有鉄道により設置され、1923年にドイツ国営鉄道によって拡張された。
※この「ドイツ蒸気機関車博物館」の解説は、「ドイツの鉄道車両保存機関」の解説の一部です。
「ドイツ蒸気機関車博物館」を含む「ドイツの鉄道車両保存機関」の記事については、「ドイツの鉄道車両保存機関」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からドイツ蒸気機関車博物館を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ドイツ蒸気機関車博物館のページへのリンク