ドイツ・ブンデスリーガ1978-1979
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 03:22 UTC 版)
![]() |
|
シーズン | 1978-1979 |
---|---|
優勝 | ハンブルガーSV (4回目) |
試合数 | 306 |
ゴール数 | 963 (1試合平均3.15) |
得点王 | ![]() (22点) |
合計観客動員 | 7,955,959 |
平均観客動員 | 26,000 |
フースバル・ブンデスリーガ 1978-1979はドイツサッカー協会 (DFB) によって開催された男子全国最上位リーグの第16シーズン目である。ハンブルガーSVが優勝し、4回目のドイチャー・フースバルマイスターの座に就いた[1][2][3][4]。
概要
HSVはブンデスリーガにおいて1回目、自身通算4回目のドイチェ・マイスターシャフト制覇を成し遂げた。優勝決定後のホームでの最終節、HSVはFCバイエルン・ミュンヘンに1-2で敗れたが、終了のホイッスルと同時にファンが乱入。最初に有刺鉄線を除去してフェンスに穴が開けられ、それから狭い空間に大量の人間が殺到したため、将棋倒しが起こり、総計72人が負傷した。またゴール裏には、最初から収容人数以上のファンが詰め込まれていた[5]。
UEFAカップ出場権は2位VfBシュトゥットガルト、3位1.FCカイザースラウテルン、4位バイエルン、5位アイントラハト・フランクフルト、10位ボルシア・メンヒェングラートバッハ (前回王者)が獲得した。赤い悪魔の3位は驚きの結果であり、しかも新監督カール=ハインツ・フェルトカンプ監督が指揮した初年度であった。しかし、カイザースラウテルンは1990-1991シーズンまで、これを超える成績は残せなかった。第24節には勝ち点3で首位に立ち、27節までこれをキープするなど、一時はマイスターを狙える位置につけていた。優勝争いは最終的にシュトゥットガルトとHSVの争いとなり、第33節にシュトゥットガルトが1.FCケルンに1-4で敗れる一方、HSVは0-0でアルミニア・ビーレフェルトと引き分けて勝ち点1を積み上げ、最終節前に優勝を決めた。
フォルトゥナ・デュッセルドルフはDFBポカール1979-1980を制覇し、その後UEFAカップウィナーズカップ 1978-79でも決勝に進出したが、FCバルセロナに3-4で敗戦。ブンデスリーガは7位だった。またフォルトゥナのクラウス・アロフスは、最終節の2ゴールでランキング首位クラウス・フィッシャーを逆転、22ゴールで得点王となった。昇格組ビーレフェルト、1.FCニュルンベルク、SVダルムシュタット98は、一年で2.ブンデスリーガに降格した。20世紀において、昇格組がそろって即降格したのはこの時だけである。
ひとつの時代の終わり
多くの選手にとって、また1970年代を彩ったスター選手達にとって、 このシーズンがブンデスリーガでの最終年度となった。とりわけ2強時代を築いたバイエルンとボルシア・メンヒェングラートバッハでは、長年チームを支えてきた幾人もの中心選手がスパイクを脱ぐか、または西ドイツを去った。
グラートバッハでは、デンマーク代表アラン・シモンセンがFCバルセロナに移籍。フォルトゥナ・デュッセルドルフ戦を最後に、ベルティ・フォクツが実質的に、ホルスト・ケッペルは正式に引退した。バイエルンのゴールハンター、ゲルト・ミュラーは1979年2月最後のブンデスリーガの試合に出た後、米国に移籍した。ゼップ・マイアーは、1979年夏の深刻な自動車事故の影響に苦しみ、結局今季限りで現役引退となった。
ヴェルダー・ブレーメンのデンマーク人ペア・ルントウェズは帰国し、ヘルタBSCのエーリヒ・ベーアも退団。HSVのホルスト・ベアトルは、1979年6月13日ヒューストン・ハリケーンズで北米サッカーリーグにデビューした[6]。
順位表[4]
首位
![]() |
最下位
![]() |
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権または降格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ハンブルガーSV (C) | 34 | 21 | 7 | 6 | 78 | 32 | +46 | 49 | UC出場 |
2 | VfBシュトゥットガルト | 34 | 20 | 8 | 6 | 73 | 34 | +39 | 48 | UC出場[注 1] |
3 | 1.FCカイザースラウテルン | 34 | 16 | 11 | 7 | 62 | 47 | +15 | 43 | |
4 | FCバイエルン・ミュンヘン | 34 | 16 | 8 | 10 | 69 | 46 | +23 | 40 | |
5 | アイントラハト・フランクフルト | 34 | 16 | 7 | 11 | 50 | 49 | +1 | 39 | |
6 | 1.FCケルン | 34 | 13 | 12 | 9 | 55 | 47 | +8 | 38 | |
7 | フォルトゥナ・デュッセルドルフ | 34 | 13 | 11 | 10 | 70 | 59 | +11 | 37 | CWC出場 |
8 | VfLボーフム | 34 | 10 | 13 | 11 | 47 | 46 | +1 | 33 | |
9 | アイントラハト・ブラウンシュヴァイク | 34 | 10 | 13 | 11 | 50 | 55 | −5 | 33 | |
10 | ボルシア・メンヒェングラートバッハ | 34 | 12 | 8 | 14 | 50 | 53 | −3 | 32 | UC出場[注 1] |
11 | ヴェルダー・ブレーメン | 34 | 10 | 11 | 13 | 48 | 60 | −12 | 31 | |
12 | ボルシア・ドルトムント | 34 | 10 | 11 | 13 | 54 | 70 | −16 | 31 | |
13 | MSVデュイスブルク | 34 | 12 | 6 | 16 | 43 | 56 | −13 | 30 | |
14 | ヘルタBSC | 34 | 9 | 11 | 14 | 40 | 50 | −10 | 29 | |
15 | FCシャルケ04 | 34 | 9 | 10 | 15 | 55 | 61 | −6 | 28 | |
16 | アルミニア・ビーレフェルト (R) | 34 | 9 | 8 | 17 | 43 | 56 | −13 | 26 | 2.フースバル・ブンデスリーガ1979–1980に降格 |
17 | 1.FCニュルンベルク (R) | 34 | 8 | 8 | 18 | 36 | 67 | −31 | 24 | |
18 | SVダルムシュタット98 (R) | 34 | 7 | 7 | 20 | 40 | 75 | −35 | 21 |
- ^ a b ボルシアMGはUEFAカップ1978-79に優勝し前回王者として次年度出場権を得た。
得点ランキング[7]
順位 | 選手 | クラブ | 得点数 |
---|---|---|---|
1. | ![]() |
フォルトゥナ・デュッセルドルフ | 22 |
2. | ![]() |
FC シャルケ04 | 21 |
3. | ![]() |
FCシャルケ04 | 18 |
4. | ![]() |
ハンブルガーSV | 17 |
![]() |
1.FCカイザースラウテルン |
ハンブルガーSVのマイスターマンシャフト[8]
1. | ハンブルガーSV |
![]() |
|
主審[9]
名前 | 生年月日 | 所属協会 | 担当試合数 | ![]() |
![]() |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ヴォルフ=ディーター・アーレンフェルダー | 1944-02-11 | ニーダーライン | 8 | 18 | 0 | |
ハインツ・アルディンガー | 1933-01-07 | ヴュルテンベルク | 9 | 12 | 0 | FIFA国際審判員 |
カール=ヨーゼフ・アッセンマッハー | 1947-05-30 | ミッテルライン | 8 | 18 | 0 | |
ハンス=ハインリヒ・バーニック | 1943-02-06 | シュレースヴィヒ=ホルシュタイン | 8 | 17 | 0 | |
ヴィンフリート・ブリュックナー | 1948-12-09 | ニーダーザクセン | 8 | 19 | 0 | |
ヴェアナー・ブアガース | 1934-05-15 | ニーダーライン | 8 | 19 | 1 | |
マンフレート・デルフェル | 1941-09-28 | バイエルン | 8 | 26 | 4 | |
ディーター・ドレーアー | 1933-03-17 | ヘッセン | 6 | 16 | 0 | |
ヴァルター・エンゲル (審判員) | 1939-05-15 | ザールラント | 9 | 5 | 0 | |
ヴァルター・エシュヴァイラー | 1935-09-20 | ミッテルライン | 10 | 15 | 1 | FIFA国際審判員 |
ルドルフ・フリッケル | 1932-07-16 | バイエルン | 10 | 12 | 0 | FIFA国際審判員 |
ペータ-・ガボーア | 1940-04-19 | ベルリン | 8 | 17 | 0 | |
ヴィルフリート・ハイトマン | 1943-10-04 | ニーダーザクセン | 8 | 16 | 0 | |
ゲアト・ヘニヒ | 1935-04-24 | ニーダーライン | 8 | 10 | 0 | 1979年の年始からFIFA国際審判員 |
フランツ=ヨーゼフ・ホントハイム | 1938-08-13 | ラインラント | 8 | 16 | 0 | |
ヴァルター・ホアストマン | 1935-08-28 | ニーダーザクセン | 10 | 13 | 0 | FIFA国際審判員 |
ホアスト・ヨース | 1934-07-27 | ヴュルテンベルク | 9 | 12 | 0 | |
パウル・キンダーファーター | 1940-01-24 | ミッテルライン | 8 | 17 | 0 | FIFA国際審判員 |
マックス・クラウザー | 1937-07-04 | バイエルン | 9 | 10 | 0 | |
ギュンター・リン | 1935-03-16 | ラインラント | 9 | 14 | 3 | 1979年年始からFIFA国際審判員 |
メダードゥス・ルカ | 1935-03-12 | ザールラント | 9 | 20 | 0 | |
ユアゲン・メスマー | 1940-05-26 | バーデン | 9 | 12 | 0 | |
ゲアト・モイザー | 1936-06-26 | ズュートヴェスト | 9 | 11 | 0 | |
ヴァルター・ニーマン (審判員) | 1933-01-01 | ハンブルク | 9 | 25 | 0 | |
クラウス・オームゼン | 1935-10-16 | ハンブルク | 8 | 13 | 1 | |
ハインツ・クヴィンドー | 1933-08-28 | ズュートヴェスト | 8 | 26 | 1 | |
ヤン・レデルフス | 1935-08-20 | ニーダーザクセン | 10 | 27 | 0 | FIFA国際審判員 |
ギュンター・リッセ | 1936-09-18 | ヴェストファーレン | 8 | 15 | 0 | |
ヴェアナー・ロス (審判員) | 1944-11-13 | バイエルン | 8 | 15 | 0 | |
フォルカー・ロート | 1942-02-01 | ニーダーザクセン | 10 | 19 | 0 | FIFA国際審判員 |
エーバーハート・シュモーク | 1937-04-12 | ズュートバーデン | 9 | 23 | 0 | |
ディーター・シュテークリヒ | 1941-02-08 | ミッテルライン | 8 | 23 | 0 | |
ヘルムート・トライプ | 1944-02-28 | ザールラント | 8 | 17 | 0 | |
ライナー・ヴァルタート | 1940-06-09 | ヴェストファーレン | 8 | 18 | 0 | |
ローバート・ヴァルツ | 1942-02-27 | ヴュルテンベルク | 12 | 37 | 1 | |
ヴィンフリート・ヴァルツ | 1942-02-27 | ヴュルテンベルク | 4 | 12 | 0 | |
総計: | 306 | 615 | 12 | |||
出典: weltfussball.de[10] |
脚注
注釈
出典
- ^ Karel Stokkermans and Andreas Werner (11 Oct 2024). “(West) Germany - List of Champions” (英語). RSSSF. 2025年2月5日閲覧。
- ^ “Germany 1978/79” (英語). RSSSF. 2025年2月5日閲覧。
- ^ “Bundesliga Titelträger” (ドイツ語). kicker.de. 2025年2月5日閲覧。
- ^ a b “Bundesliga Tabelle” (ドイツ語). kicker.de. 2025年2月5日閲覧。
- ^ リヒテンベルガー/秋吉 2005, 334頁
- ^ “Ёür viele kommt heute der Abschied”. Arbeiterzeitung: p. 24. (1979年6月9日)
- ^ “Bundesliga Torjäger 1978/79” (ドイツ語). kicker.de. 2025年2月5日閲覧。
- ^ “Bundesliga Einsätze” (ドイツ語). kicker.de. 2025年2月5日閲覧。
- ^ “Bundesliga Schiedsrichter 19/” (ドイツ語). kicker.de. 2025年2月5日閲覧。
- ^ “Schiedsrichter”. weltfussball.de. 2015年11月10日閲覧。
参考文献
- ウルリッヒ・ヘッセ・リヒテンベルガー 秋吉香代子訳 (2005). ブンデスリーガ ドイツサッカーの軌跡. バジリコ株式会社. ISBN 4-901784-92-7
外部リンク
- ドイツ・ブンデスリーガ1978-1979のページへのリンク