トーニャ・ビュフォード=ベイリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 陸上競技関係者 > 陸上競技の関係者 > アメリカ合衆国の陸上競技選手 > トーニャ・ビュフォード=ベイリーの意味・解説 

トーニャ・ビュフォード=ベイリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 10:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1996 アトランタ 400mハードル
世界選手権
1995 ヨーテボリ 400mハードル

トーニャ・ビュフォード=ベイリー(Tonja Buford-Bailey、1970年12月13日 - )は、アメリカ合衆国オハイオ州デイトン出身の元陸上競技選手である。

1995年世界選手権400mハードル決勝では、キム・バッテン(アメリカ)との壮絶なデッドヒートを演じた。100分の1秒差で競り負けたものの、当時の世界記録52秒74を上回る52秒62の好記録で銀メダルを獲得した。 1996年アトランタオリンピック400mハードルでは、デオン・ヘミングスジャマイカ)、バッテンに次いで銅メダルを獲得した。

主な成績

大会 場所 種目 結果 記録
1993 世界選手権 シュトゥットガルトドイツ 400mハードル 5位 54秒55
1993 IAAFグランプリファイナル ロンドンイギリス 400mハードル 5位 55秒35
1995 世界選手権 ヨーテボリスウェーデン 400mハードル 2位 52秒62
1995 IAAFグランプリファイナル モンテカルロモナコ 400mハードル 2位 53秒69
1996 オリンピック アトランタアメリカ合衆国 400mハードル 3位 53秒22
1997 世界選手権 アテネギリシャ 400mハードル 6位 54秒77
2001 世界選手権 エドモントンカナダ 400mハードル 4位 54秒55
2001 IAAFグランプリファイナル メルボルンオーストラリア 400mハードル 1位 54秒58

記録

  • 200m - 23秒16 (1993年7月2日)
  • 400mH - 52秒62 (1995年8月11日、世界歴代7位)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーニャ・ビュフォード=ベイリー」の関連用語

トーニャ・ビュフォード=ベイリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーニャ・ビュフォード=ベイリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーニャ・ビュフォード=ベイリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS