トーシローとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > トーシローの意味・解説 

とうしろ

別表記:トーシロとーしろ、トーシロー

素人の意味用いられる語。いわゆる業界用語人名っぽく「藤四郎と書場合がある。

とうしろう〔トウシラウ〕【藤四郎】

読み方:とうしろう

【一】

[一]鎌倉時代陶工瀬戸焼の祖とされる加藤四郎左衛門景正(かげまさ)の略称。藤四郎の名は代々継承され12代を数える。

[二]鎌倉時代刀工粟田口吉光通称

【二】

陶工、藤四郎の焼いた陶器。特に茶入れで、2代目藤四郎基通作とされる真中古(まちゅうこ)をさし、初代の作は春慶唐物などと称される

《「しろうと素人)」を逆さまにして人名のようにいった語》しろうととうしろ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーシロー」の関連用語

トーシローのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーシローのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS