トリニダード・トバゴの首相とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トリニダード・トバゴの首相の意味・解説 

トリニダード・トバゴの首相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 08:03 UTC 版)

トリニダード・トバゴ共和国
首相
Prime Minister of the Republic of Trinidad and Tobago
トリニダード・トバゴの首相旗
種類 政府の長
庁舎 首相官邸
任期 5年(再選可能)
根拠法令 トリニダード・トバゴ共和国憲法
初代就任 エリック・ウィリアムズ
創設 1976年9月24日
俸給 年額 576,000 TTD[1]
ウェブサイト www.opm.gov.tt

トリニダード・トバゴの首相(トリニダード・トバゴのしゅしょう、英語: Prime Minister of the Republic of Trinidad and Tobago)は、トリニダード・トバゴ政府の長たる首相である。

歴代首相一覧

イタリック体の日付は、職務として事実上継続していることを示している。

氏名 肖像 在任期間 政党
就任 退任
英領トリニダード・トバゴ自治政府主任大臣
1 エリック・ウィリアムズ 1956年10月28日 1959年7月9日   人民国民運動英語版
英領トリニダード・トバゴ州首相
1 エリック・ウィリアムズ 1959年7月9日 1961年12月   人民国民運動
英領トリニダード・トバゴ首相
1 エリック・ウィリアムズ 1961年12月 1962年8月31日   人民国民運動
トリニダード・トバゴ首相
1 エリック・ウィリアムズ 1962年8月31日 1976年8月1日   人民国民運動
トリニダード・トバゴ共和国首相
(1) エリック・ウィリアムズ 1976年8月1日 1981年3月29日[2]   人民国民運動
2 ジョージ・チェンバース英語版 1981年3月30日 1986年12月18日   人民国民運動
3 A・N・R・ロビンソン英語版 1986年12月18日 1991年12月17日   復興のための国民同盟英語版
4 パトリック・マニング英語版
(1回目)
1991年12月17日 1995年11月9日   人民国民運動
5 バスデオ・パンデイ英語版 1995年11月9日 2001年12月24日   統一国民会議英語版
6 パトリック・マニング
(2回目)
2001年12月24日 2010年5月26日   人民国民運動
7 カムラ・パサード=ビセッサー 2010年5月26日 2015年9月9日   統一国民会議
8 キース・ローリー 2015年9月9日 2025年3月17日   人民国民運動
9 スチュアート・ヤング英語版 2025年3月17日 2025年5月1日   人民国民運動
10 カムラ・パサード=ビセッサー
(2回目)
2025年5月1日 現職   統一国民会議

脚注

  1. ^ Lord, Richard. “Pay hikes proposed for PM, Cabinet, Opposition”. www.guardian.co.tt. 2023年11月7日閲覧。
  2. ^ 任期中に死去。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリニダード・トバゴの首相」の関連用語

トリニダード・トバゴの首相のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリニダード・トバゴの首相のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリニダード・トバゴの首相 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS