トマーシュ・イェフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 数学者 > 20世紀の数学者 > トマーシュ・イェフの意味・解説 

トマーシュ・イェフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/13 05:40 UTC 版)

トマーシュ・イェフTomáš Jech, 1944年1月29日 - )はチェコ出身の数学者。専門は公理的集合論、集合論的位相空間論、測度論等。英語圏での活動が長く、著作の署名には英語ふうの“Thomas”(トーマス)を用いることが多い。エルデシュ数は2。

経歴

チェコスロバキア(当時)のプラハに生まれ、同地のカレル大学に学ぶ。1966年、集合論学者ペトル・ヴォピェンカのもとで博士号を取得。カレル大学研究員(1966年-1968年)、ブリストル大学ジュニアフェロー(1968年-1969年)、ニューヨーク州立大学バッファロー校準教授(1969年-1974年)を経て、1974年から2000年にかけてはペンシルベニア州立大学教授の地位にあった。2000年以降はチェコ共和国科学院数学研究所で研究員を務めている。

1978年に出版された大著『集合論』(Set Theory)はその後も改訂を重ね、公理的集合論における代表的な教科書として読み継がれている。

主な著作

  • Thomas J. Jech, The Axiom of Choice, North-Holland, 1973. Reissued by Dover Publications, 2008 (ISBN 9780486466248).
  • Thomas J. Jech, Set Theory, Academic Press, 1978. 2nd ed., Springer, 1997. 3rd ed., Springer, 2002 (ISBN 9783540440857).

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トマーシュ・イェフ」の関連用語

トマーシュ・イェフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トマーシュ・イェフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマーシュ・イェフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS