トマス杯&ユーバー杯2006とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トマス杯&ユーバー杯2006の意味・解説 

トマス杯&ユーバー杯2006

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/03 08:30 UTC 版)

2006年トマス杯&ユーバー杯は、4月28日から5月7日まで日本で開催された。予選リーグは、4月28日から4月30日まで宮城県仙台市仙台市体育館で、決勝トーナメントは、5月1日から5月7日まで東京都渋谷区東京体育館で開催された。

トマス杯

参加国

その他

予選リーグ

Group A 取得
マッチ
喪失
マッチ
中国 5 - 0 5 - 0 2 0 10 0
インド 0 - 5 3 - 2 1 1 3 7
ドイツ 0 - 5 2 - 3 0 2 2 8
4月28日 中国 5 - 0 インド
4月29日 ドイツ 2 - 3 インド
4月30日 中国 5 - 0 ドイツ


Group B 取得
マッチ
喪失
マッチ
韓国 2 - 3 5 - 0 1 1 7 3
インドネシア 3 - 2 5 - 0 2 0 8 2
ニュージーランド 0 - 5 0 - 5 0 2 0 10
4月28日 韓国 5 - 0 ニュージーランド
4月29日 インドネシア 5 - 0 ニュージーランド
4月30日 韓国 2 - 3 インドネシア


Group C 取得
マッチ
喪失
マッチ
 デンマーク 5 - 0 5 - 0 2 0 10 0
日本 0 - 5 5 - 0 1 1 5 5
南アフリカ共和国 0 - 5 0 - 5 0 2 0 10
4月28日  デンマーク 5 - 0 南アフリカ共和国
4月29日 日本 5 - 0 南アフリカ共和国
4月30日  デンマーク 5 - 0 日本


Group D 取得
マッチ
喪失
マッチ
マレーシア 5 - 0 5 - 0 2 0 10 0
イングランド 0 - 5 3 - 2 1 1 3 7
アメリカ合衆国 0 - 5 2 - 3 0 2 2 8
4月28日 マレーシア 5 - 0 アメリカ合衆国
4月29日 イングランド 3 - 2 アメリカ合衆国
4月30日 マレーシア 5 - 0 イングランド

決勝トーナメント

1回戦

日本 3 - 0 アメリカ合衆国
イングランド 3 - 0 南アフリカ共和国
韓国 3 - 0 ドイツ
インド 3 - 0 ニュージーランド

準々決勝以降

準々決勝 準決勝 決勝
                   

5月3日 第1試合

       
  中国 3

5月5日 第1試合

  イングランド 0  
  中国 3

5月3日 第1試合

    インドネシア 0  
  インドネシア 3

5月7日 第1試合

  日本 1  
  中国 3

5月3日 第2試合

    デンマーク 0
  デンマーク 3

5月5日 第2試合

  インド 0  
  デンマーク 3

5月3日 第3試合

    マレーシア 2  
  マレーシア 3
  韓国 2  
トマス杯2006優勝国:
中国

ユーバー杯

参加国

その他

予選リーグ

Group W 取得
マッチ
喪失
マッチ
中国 5 - 0 5 - 0 2 0 10 0
 チャイニーズタイペイ 0 - 5 5 - 0 1 1 5 5
アメリカ合衆国 0 - 5 0 - 5 0 2 0 10
4月28日 中国 5 - 0 アメリカ合衆国
4月29日  チャイニーズタイペイ 5 - 0 アメリカ合衆国
4月30日 中国 5 - 0  チャイニーズタイペイ


Group X 取得
マッチ
喪失
マッチ
香港 3 - 2 3 - 2 2 0 6 4
イングランド 2 - 3 0 - 5 0 2 7 3
オランダ 2 - 3 5 - 0 1 1 7 3
4月28日 オランダ 2 - 3 香港
4月29日 イングランド 2 - 3 香港
4月30日 オランダ 5 - 0 イングランド


Group Y 取得
マッチ
喪失
マッチ
韓国 4 - 1 4 - 1 2 0 8 2
ドイツ 1 - 4 3 - 2 1 1 7 3
シンガポール 1 - 4 2 - 3 0 2 3 7
4月28日 韓国 4 - 1 ニュージーランド
4月29日 ドイツ 3 - 2 シンガポール
4月30日 韓国 4 - 1 ドイツ


Group Z 取得
マッチ
喪失
マッチ
日本 5 - 0 5 - 0 2 0 10 0
ニュージーランド 0 - 5 5 - 0 1 1 5 5
南アフリカ共和国 0 - 5 0 - 5 0 2 0 10
4月28日 日本 5 - 0 南アフリカ共和国
4月29日 ニュージーランド 5 - 0 南アフリカ共和国
4月30日 日本 5 - 0 ニュージーランド

決勝トーナメント

1回戦

シンガポール 3 - 0 ニュージーランド
オランダ 3 - 0 アメリカ合衆国
 チャイニーズタイペイ 3 - 0 イングランド
ドイツ 3 - 0 南アフリカ共和国

準々決勝以降

準々決勝 準決勝 決勝
                   

5月3日 第1試合

       
  中国 3

5月4日 第1試合

  シンガポール 0  
  中国 3

5月3日 第1試合

    ドイツ 0  
  香港 2

5月6日 第1試合

  ドイツ 3  
  中国 3

5月3日 第2試合

    オランダ 0
  韓国 2

5月4日 第2試合

  チャイニーズタイペイ 3  
  チャイニーズタイペイ 0

5月3日 第3試合

    オランダ 3  
  日本 2
  オランダ 3  
ユーバー杯2006優勝国:
中国



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トマス杯&ユーバー杯2006」の関連用語

トマス杯&ユーバー杯2006のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トマス杯&ユーバー杯2006のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマス杯&ユーバー杯2006 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS