トウメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トウメの意味・解説 

とう‐め〔タウ‐〕【唐目】

読み方:とうめ

中国宋代量目による》重さの単位の一。1斤を160匁(約600グラム)とする。からめ。→大和目(やまとめ)


とうめ〔たうめ〕【専】

読み方:とうめ

[副]《「たくめ(専)」の音変化もっぱら専一に。

「汝(いまし)—東の国ををさめよ」〈景行紀〉


とうめ〔たうめ〕【専女】

読み方:とうめ

老女

「翁人(おきなびと)一人、—一人」〈土佐

《「伊賀専女(いがとうめ)」の略》老


専女

読み方:トウメ(toume)

老女、又は老異称


当目

読み方:トウメ(toume)

所在 石川県鳳珠郡能登町


当銘

読み方:トウメ(toume)

所在 沖縄県島尻郡八重瀬町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トウメ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

トウメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トウメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS