いがとうめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いがとうめの意味・解説 

いが‐とうめ〔‐たうめ〕【×伊賀専女】

読み方:いがとうめ

キツネの別名。

人をだますような口をきく媒酌人キツネたとえていう語。

今更に—にやとつつましくてなむ」〈源・東屋


いがとうめ 【伊賀専女】

日本で、神に祀ったのこと。

イガタウメ

読み方:いがとうめ

  1. 異名。〔異名分類抄河海抄云、刀女(タウメ)はなり、斎宮寮刀女是事也、一説伊賀伊勢国には白狐をたうめ御前といふ云々新猿楽記野干キツネ)坂之伊賀専女男(タウメヲ)祭リ云々
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

いがとうめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いがとうめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS