ドゥドゥドゥ・デ・ダダダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドゥドゥドゥ・デ・ダダダの意味・解説 

ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ

(デ・ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/16 03:19 UTC 版)

ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ
ポリスシングル
初出アルバム『ゼニヤッタ・モンダッタ
B面 ア・サーモン
フレンズ
リリース
ジャンル ニュー・ウェイヴ
時間
レーベル A&Mレコード
作詞・作曲 スティング
プロデュース ポリス、ナイジェル・グレイ
チャート最高順位
  • 2位(アイルランド[1]
  • 4位(スイス[2]
  • 5位(イギリス[3]
  • 8位(オーストリア[4]、ニュージーランド[5]
  • 10位(アメリカ[6]、オランダ[7]
  • 15位(ドイツ[8]
ポリス シングル 年表
高校教師
(1980年)
ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ
(1980年)
インヴィジブル・サン
(1981年)
ミュージックビデオ
「De Do Do Do, De Da Da Da」 - YouTube
テンプレートを表示
ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ
ポリスシングル
B面 ビハインド・マイ・キャメル
リリース
規格 7インチ・シングル
ジャンル ニュー・ウェイヴ
時間
レーベル A&Mレコード
アルファレコード
作詞・作曲 スティング
日本語詞:湯川れい子
プロデュース ポリス、ナイジェル・グレイ
チャート最高順位
  • 50位(日本[9]
テンプレートを表示

ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ」(原題:De Do Do Do, De Da Da Da)は、ポリス1980年スタジオ・アルバムゼニヤッタ・モンダッタ』で発表した楽曲。同年、『ゼニヤッタ・モンダッタ』からの第2弾シングルとしてリリースされた。バンドの母国イギリスでは、全英シングルチャートで自身6作目のトップ10シングルとなった[3]。また、ポリスのシングルとしては初めて、ドイツのシングル・チャートでトップ20入りした[8]

本作を作詞・作曲したスティングは、1993年に『インデペンデント』紙に掲載されたコメントで「ドゥ・ワ・ディディ・ディディ」(マンフレッド・マンがヒットさせた曲)、「ハイ・ロン・ロン」(ザ・クリスタルズがヒットさせた曲)、「ビー・バップ・ア・ルーラ」(ジーン・ヴィンセントがヒットさせた曲)といった曲を引き合いに出し、「なぜこれらの曲が喜びの表現として機能するのか解明しようとしていた」と語っている[10]

この曲は、1982年公開の映画『グローイング・アップ/ラスト・バージン』のサウンドトラックで使用された[11]

別ヴァージョン

日本では、ポリスの2度目の日本公演に伴い、「来日記念盤」と銘打って「ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ」の日本語詞のヴァージョンがリリースされた(日本語詞は湯川れい子が担当している)。このヴァージョンはスタジオ・アルバムには未収録で、1997年発売のベスト・アルバム『ベスト・オブ・スティング&ポリス』の日本盤ボーナスCDにおいて初CD化された[12]

また、Ele Juarezが訳詞を担当したスペイン語詞のヴァージョンも存在し[13]メキシココロンビア等では、B面に英語詞のオリジナル・ヴァージョンを収録したシングルとしてもリリースされた。

カヴァー

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ」の関連用語

ドゥドゥドゥ・デ・ダダダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドゥドゥドゥ・デ・ダダダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドゥドゥドゥ・デ・ダダダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS