デュエル・マスターズ_プレイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デュエル・マスターズ_プレイスの意味・解説 

デュエル・マスターズ プレイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/07 06:36 UTC 版)

DUEL MASTERS PLAY'S
ジャンル トレーディングカードゲーム
オンラインゲーム
対応機種 iOS
Android
Windows
開発元 DeNA
タカラトミー
運営元 タカラトミー
販売元 タカラトミー
プロデューサー 武部直美
シナリオ 高橋悠也
美術 内海紘子
1ZEN
シリーズ デュエル・マスターズ
人数 1人(ソロモード)
2人(オンライン対戦)
運営開始日 全世界:2019年12月18日[1]
ダウンロードコンテンツ あり(新カードパック、イベントコンテンツ)[2]
対応言語 日本語英語
テンプレートを表示

デュエル・マスターズ プレイス』(DUEL MASTERS PLAY'S)は、タカラトミーが発売するトレーディングカードゲーム「デュエル・マスターズ」を基にしたスマートフォン向けデジタルカードゲームアプリである。2019年12月18日にiOSおよびAndroid向けにリリースされた。開発はDeNAが担当し、基本プレイ無料(アイテム課金制)である[3]

概要

2019年12月18日にAndroid版とiOS版、2020年7月9日にAndAppにてPC版の配信を開始した[4]。基本無料(アイテム課金制)で、2025年現在も定期的なアップデートにより新カードやコラボイベントが展開されている。

バトル

原作TCG版と同じく、クリーチャーを召喚して相手のシールドをすべてブレイクし、プレイヤー自身に直接攻撃を決めて勝利することを目的とする。ルールを一部簡略化しており、1試合あたり約7分程度で決着がつくよう設計されている(『選ぶ』の要素がランダムになる、マナの仕様がシンプルになるなど)。

原作とのルールの違い
変更点 原作ルール デュエプレ
バトルゾーンの最大展開数 無制限 最大7体(7枚)[注 1]
手札の最大枚数 無制限 10枚まで[注 2]
シールドの最大枚数 無制限 10枚まで
マナチャージ プレイのためには、そのクリーチャーが持つ全ての文明を個別に使用する必要がある[注 3] マナゾーンにカードを置いた時、そのカードが持つ文明が解放される。文明が解放されてさえいれば文明を個別に使用する必要はない

あらすじ

デュエマシティを舞台に、プレイヤーはナビゲーターのコッコ・ルピコ達と共に、数年に一度開催される「試練の塔」に挑む。招待状により参加したプレイヤーは、各文明の番人や守護者(光のエレナ、火のグレン、自然のチュリン、水のカイト、闇のルカ)とのデュエルを勝ち抜き、頂上を目指す。物語はエピソード形式で進み、ジャマー団の乱入、洗脳事件、カード狩り集団の脅威、禁断の力の覚醒など、クリーチャー世界の危機を巡る戦いが展開。オリジナルキャラクターと原作キャラが交錯し、プレイヤーの成長と世界の命運を描く。

用語

この節では、デュエル・マスターズ プレイスのオリジナル用語について解説する。デュエル・マスターズの用語については『デュエル・マスターズ#用語』も参照。

探索
特定のゾーン(例えば山札)から3種類のカードをランダムに表示してその中から選ぶという能力。原作では通常、ゾーン全体から選んでいたが、ゲームスピードをあげるためにアプリ向けに変更された。
マナ・墓地での公開ゾーンにおける探索は、2022年9月の勝太編導入時に廃止となり、プレイヤーが好きなカードを選べるようになった。
超探索
特定のゾーン(例えば山札)から5種類のカードをランダムに表示してその中から選ぶという能力。探索よりも見れるカードが2種類多くなった。第12弾で初登場。
DMポイント
カードを生成することができるポイント。所持カードを分解することで手に入る。
New Division
ランクマッチにおけるフォーマットの1つ。直近で実装された6パックから排出されるカードと一部のカードのみを使用できる。
All Division
ランクマッチにおけるフォーマットの1つ。実装済みの全てのカードを使用できる。

登場人物

メインキャラクター

コッコ・ルピコ
声 - 指出毬亜
デュエマシティの案内役を務めるナビゲーター。プレイヤーの日常的なサポートを担っている。明るく面倒見が良い性格の少女で、常に周囲を励ますポジティブさを持つ。クリーチャー「コッコ・ルピア」がモチーフとなっている。
カスミ
声 - 愛原ありさ
デュエマシティ管理局の一員としてアリーナの管理やイベントの進行を担当する多忙なスタッフ。
光の守護者 エレナ
声 - 佐藤聡美
光の試練の塔の守護者。光の試練の塔を司る守護者として光文明の試練を通じてプレイヤーを鍛える。上品で穏やかなお嬢様風の振る舞いを持ち自己鍛錬を重んじる真摯な姿勢が特徴。
火の守護者 グレン
声 - 江口拓也
火の試練の塔の守護者。火の試練の塔の守護者として火文明の激しい戦いを体現する対戦相手として登場する。情熱的で仲間思いの熱血漢の性格で守るべきものを全力で守る。信念が強く攻撃的なデュエルスタイルを好む。
自然の守護者 チュリン
声 - 伊波杏樹
自然の試練の塔の守護者。小柄で緑色の瞳を持つ。自然の試練の塔を守る最年少の守護者として自然文明の試練を管理している。自由気ままで好奇心旺盛な性格。緑の瞳が特徴的であり野生のカンで直感的なデュエルを好む。
水の守護者 カイト
声 - 小笠原仁
水の試練の塔の守護者。冷静で分析力に優れた知性派。
闇の守護者 ルカ
声 - 高橋李依
闇の試練の塔の守護者。
無垢の守護者 カノン
声 - 花澤香菜
ゼニスと行動を共にする少女。口癖は「〜なのだわ」。
ダピコ
声 - 河野ひより
とある事情でデュエマシティへ逃げてきた、クリーチャー世界からの来訪者。ルピコにはお姉ちゃんと呼ばれている。クリーチャー「ダーク・ルピア」がモチーフとなっている。
キリコ
声 - 藤田咲
カイトをマスターと呼び慕っている。

カード

パックの購入や構築済みセットの購入、DMポイントを用いた生成によってカードを収集できる。

パック

ゴールドやジェムを使って購入できる。通常、1パックには5枚のカードが入っている。

太字はNew Division対象のパック。

実装日 コード パック名
2019年12月18日 DMPP-01 超獣の始動 -MASTER OF DUEL-
2020年2月27日 DMPP-02 伝説の再誕 -RETURN OF LEGENDS-[5]
2020年4月23日 DMPP-03 英雄の時空 -ETERNAL RISING-
2020年6月25日 DMPP-04 混沌の軍勢 -REBELLION SYMPATHY-
2020年8月20日 DMPP-05 永遠の戦渦 -VORTEX OVERLOAD-
2020年10月15日 DMPP-06 超獣の転生 -INVINCIBLE RAGNAROK-
2020年12月10日 DMPP-07 超神星爆誕 -GATE OF DISASTER-
2021年2月18日 DMPP-08 極神創世譚 -VIOLENCE FUSION-
2021年4月22日 DMPP-08EX 覇竜咆哮 -TRIBAL EXTREME-
2021年5月27日 DMPP-09 武者聖戦伝 -ARCADIA OVERDRIVE-
2021年7月21日 DMPP-09EX 聖竜凱旋 -REBORN OF THE SURVIVOR-
2021年8月26日 DMPP-10 戦国武闘会 -SAMURAI X KNIGHT-
2021年10月21日 DMPP-10EX 魔帝剣征 -BATTLE OF GLORY-
2021年11月25日 DMPP-11 戦極大決戦 -CLIMAX GALAXY-
2022年1月24日 DMPP-12 太陽の神歌 -NEXT EVOLUTION-
2022年3月24日 DMPP-13 超次元開放 -PSYCHIC SHOCK-
2022年5月26日 DMPP-14 爆竜覚醒録 -DIABOLIC CRISIS-
2022年7月29日 DMPP-15 超覚醒嵐舞 -FIRESOULS DUELIST-
2022年9月29日 DMPP-16 ファースト・オブ・ビクトリー -激竜王の目覚め-
2022年11月24日 DMPP-17 ライジング・アライズ -希望の王女-
2023年1月26日 DMPP-18 ゴールデン・ビクトリー -天頂開戦-
2023年3月23日 DMPP-19 グレイト・ディスティニー -希望の双子-
2023年5月25日 DMPP-20 レイジ・オブ・インフィニティ -神人類光臨-
2023年7月26日 DMPP-21 ジ・オーバー・ロワイヤル -無法神聖紀-
2023年9月28日 DMPP-22 龍解紅蓮伝 -BEGINNING SAGA-
2023年11月22日 DMPP-23 双剣王凱旋 -DRAGHEART SOLUTION-
2024年1月25日 DMPP-24 龍魂超決戦 -NEXTREME SAGA-
2024年3月28日 DMPP-25 轟炎革命 -LEGEND EVOLUTION-
2024年5月23日 DMPP-26 天魔命導 -MIRACLE REVOLUTION-
2024年7月25日 DMPX-01 PLAY'S CHRONICLE PACK
2024年9月26日 DMPP-27 禁断伝説 -DISASTER OF X-
2024年11月21日 DMPP-28 蒼剣革命 -CHANGE THE FIELD-
2025年1月23日 DMPP-29 禁断ノ刻 -BLACKOUT JUDGEMENT-
2025年4月3日 DMPP-30 最終禁断決闘 -FINAL GOLDEN BIG BANG-
2025年5月29日 DMPP-31 自由の弾丸 -HERE COMES NEW WORLD!!-
2025年7月24日 DMPX-02 PLAY'S CHRONICLE PACK Ⅱ
2025年9月25日 DMPP-32 正義の煌龍 -JUSTICE OF EXPLOSION!!-

コラボレーション

開催期間:2020年7月28日〜2020年8月18日[6]
開催期間:2020年9月17日〜2020年10月15日(第1弾)[7]、2021年9月30日~10月21日(第2弾)[8]、2022年10月27日~11月23日(第3弾)、2023年10月26日~11月21日(第4弾)、2024年10月24日〜2024年11月21日(第5弾)[9]
開催期間:2021年3月18日~4月22日(第1弾)[10]、2024年2月22日~3月28日(第2弾)
開催期間:2021年6月25日~7月23日[11]
開催期間:2023年2月22日~3月22日[12]
開催期間:2023年04月27日~5月24日(第1弾)、2024年4月25日~5月23日(第2弾)[13]、2025年4月24日~5月29日(第3弾)
開催期間:2023年7月8日~7月29日(第1弾)、2024年6月28日~7月26日(第2弾)、2025年8月28日~9月25日(第3弾) [14]
開催期間:2023年8月24日~9月28日[15]
開催期間:2024年6月27日~7月25日(第1弾)、2025年6月26日~7月24日(第2弾)[16]、2025年6月26日〜2025年7月24日(第3弾)
開催期間:2024年8月29日~9月26日[17]
開催期間:2025年1月9日~2月20日[18]
開催期間:2025年2月20日~3月27日[19]

脚注

注釈

  1. ^ フィールドやクロスギアも含む。すでに7枚のカードがあった場合、それらのカードはプレイすることができない。
  2. ^ 超過した手札は、手札に加わらずに墓地に移動する。ただし、この時『墓地にカードを置いた時』効果はトリガーしない。
  3. ^ デュエル・マスターズ#用語』も参照。

出典

  1. ^ 【イベント】タカラトミー×DeNA共同開発アプリ「PLAY'S」記者発表会をレポート 『デュエル・マスターズ プレイス』の全貌が明らかに!”. gamebiz. 2025年9月3日閲覧。
  2. ^ 『デュエプレ』第3弾カードパック新カード4枚を公開”. ファミ通App. 2025年9月3日閲覧。
  3. ^ 『デュエル・マスターズ』が本格アプリ化!『デュエル・マスターズ プレイス』12月18日(水)配信!”. PRWIRE. 2025年10月6日閲覧。
  4. ^ PC版「DUEL MASTERS PLAY'S」がAndAppでサービス開始”. 4Gamer.net. 2025年9月23日閲覧。
  5. ^ カードゲームアプリ「DUEL MASTERS PLAY'S」500万DL突破!!さらに第2弾カードパック配信決定!”. PRWIRE. 2025年10月6日閲覧。
  6. ^ 「デュエル・マスターズプレイス」×「ロックマンエグゼ」コラボ開催中!”. PR TIMES. 2025年9月29日閲覧。
  7. ^ 「デュエプレ」の第5弾カードパックが8月20日にリリース。にじさんじとのコラボ内容も明らかに”. 4Gamer. 2025年9月29日閲覧。
  8. ^ 【デュエプレ】 バーチャルライバーグループ「にじさんじ」コラボイベント第2弾が開催!”. コロコロニュース. 2025年9月29日閲覧。
  9. ^ 「デュエル・マスターズ プレイス」にじさんじコラボ配信を7月に開催予定。公式番組で加賀美ハヤトさんが告知”. 電撃オンライン. 2025年9月29日閲覧。
  10. ^ 「DUEL MASTERS PLAY’S」と「WIXOSS」とのコラボイベントが本日スタート”. WIXOSS. 2025年9月29日閲覧。
  11. ^ アプリ版『デュエマ』×『七つの大罪』コラボが開催中”. 4Gamer.net. 2025年9月29日閲覧。
  12. ^ へルシェイク矢野、デュエプレ×ポプテピコラボに降臨「テンションしてるぜぇ!」”. KAI-YOU. 2025年9月29日閲覧。
  13. ^ 秘密結社holoX『デュエプレ』でカード化!? 博衣こよりのコラボカードに注目したい理由”. KAI-YOU. 2025年9月29日閲覧。
  14. ^ 『デュエプレ』×『五等分の花嫁』 コラボ情報”. TBSテレビ. 2025年9月29日閲覧。
  15. ^ 【予告】「この決闘者に祝福を!」コラボセット販売決定!”. タカラトミー. 2025年9月29日閲覧。
  16. ^ ライザたちのS・トリガー演出は必見!『デュエプレ』×『ライザのアトリエ2』コラボ決定―太ももの表現も抜かりなし”. インサイド. 2025年9月29日閲覧。
  17. ^ 【予告】「推しの決闘者」コラボセット販売決定!”. タカラトミー. 2025年9月29日閲覧。
  18. ^ ぷにかわ × #デュエプレ コラボ開催中!”. デュエル・マスターズ プレイス【公式】(X). 2025年9月29日閲覧。
  19. ^ 【コラボPV】DUEL MASTERS PLAY'S × 甘神さんちの縁結び”. デュエル・マスターズ プレイス【公式】(youtube). 2025年9月29日閲覧。

関連項目

外部リンク


デュエル・マスターズ プレイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 05:53 UTC 版)

デュエル・マスターズ」の記事における「デュエル・マスターズ プレイス」の解説

2019年12月18日リリースされスマートフォンゲームアプリ

※この「デュエル・マスターズ プレイス」の解説は、「デュエル・マスターズ」の解説の一部です。
「デュエル・マスターズ プレイス」を含む「デュエル・マスターズ」の記事については、「デュエル・マスターズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デュエル・マスターズ_プレイス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デュエル・マスターズ_プレイス」の関連用語

デュエル・マスターズ_プレイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デュエル・マスターズ_プレイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデュエル・マスターズ プレイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデュエル・マスターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS