デマンドバス誕生直後(1972年頃)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/02 21:22 UTC 版)
「阪急バス能勢営業所」の記事における「デマンドバス誕生直後(1972年頃)」の解説
池田 - 国道173号(現在は旧道)経由 - 能勢町役場 池田 - 塩谷口 - 口山内 - 倉垣 その他町内路線とデマンドバス路線 起終点を山下駅前から池田に変更し、デマンドバス化された。 デマンドバスと路線バスとの乗継地点は役場前と、国道173号と府道604号との交点(停留所名は不明で、現在はダムに水没しているが、立地上は「一庫ダム」停留所の前身)であった。ダム造成工事により路線は変容していく。
※この「デマンドバス誕生直後(1972年頃)」の解説は、「阪急バス能勢営業所」の解説の一部です。
「デマンドバス誕生直後(1972年頃)」を含む「阪急バス能勢営業所」の記事については、「阪急バス能勢営業所」の概要を参照ください。
- デマンドバス誕生直後のページへのリンク