デイル郡 (アラバマ州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デイル郡 (アラバマ州)の意味・解説 

デイル郡 (アラバマ州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 00:24 UTC 版)

アラバマ州デイル郡
郡のアラバマ州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立 1824年12月22日
郡庁所在地 オザーク
最大の都市 オザーク
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水

1,457 km2 (562.67 mi2)
1,453 km2 (561.07 mi2)
4 km2 (1.60 mi2), 0.3%
人口
 - (2010年)
 - 密度

50,251人
34.5人/km2 (89人/mi2)
標準時 中部: UTC-6/-5
ウェブサイト www.dalecountyal.org

デイル郡: Dale County)は、アメリカ合衆国アラバマ州の南東部に位置するである。2010年国勢調査での人口は50,251人であり、2000年の49,129人から2.3%増加した[1]郡庁所在地はオザーク市(人口14,907人[2])であり、同郡で人口最大の都市でもある。アメリカ陸軍航空研究拠点ラッカー砦の大部分が郡内にある。郡名はサミュエル・デイル将軍に因んで名付けられた。

デイル郡は1郡のみでオザーク小都市圏を形成している。

歴史

デイル郡となった地域には、昔からクリーク族インディアンの構成員が住んでおり、アラバマ州の南東部を全て占領していた。1814年のジャクソン砦条約でクリーク戦争を終わらせ、デイル郡周辺地域はアメリカ合衆国に割譲された。この戦争中にチョクトーハチー川北西に小型要塞が建設されており、1820年頃には戦争の退役兵が入植を始め、地域初の非インディアン住人となった[3]

デイル郡は1824年12月22日に設立された。当初の領域には、現在西のコフィー郡と南のジェニーバ郡となっている土地の全域、さらにヒューストン郡のパンハンドル部までが含まれていた。当初の郡庁所在地はデイルズコートハウス(現在のデイルビル)にあったが、1841年にコフィー郡が分離したときにニュートンに移された。1869年に郡庁舎が火事で焼け、1870年には郡南側3分の1からジェニーバ郡が設立されると、郡庁所在地はオザークに移されて現在まで続いている。1903年、郡南東部の小部分が新設ヒューストン郡に付加された。

南北戦争を通じて傑出した働きをしたアラバマ第15歩兵連隊の一部はデイル郡で徴募されたものであり、E中隊の全員とH中隊の一部が該当した。1863年7月2日のゲティスバーグの戦いの時、リトルラウンドトップにいた北軍メイン第20連隊と対峙したのがこの連隊だった。北軍の陣地に何度か突撃を掛けたが攻略できず、最後は北軍メイン第20連隊長ジョシュア・チェンバレン大佐が率いた銃剣突撃によって撤退を強いられた[4]。この激戦の様子は1993年にロナルド・F・マクスウェルが制作した映画『ゲティスバーグ』で生き生きと再現された。

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は562.67平方マイル (1,457.3 km2)であり、このうち陸地561.07平方マイル (1,453.2 km2)、水域は1.60平方マイル (4.1 km2)で水域率は0.28%である[5]

主要高規格道路

  • アメリカ国道84号線
  • アメリカ国道231号線
  • アラバマ州道27号線
  • アラバマ州道51号線
  • アラバマ州道85号線
  • アラバマ州道92号線
  • アラバマ州道123号線
  • アラバマ州道134号線

隣接する郡

人口動態

人口推移
人口
1830 2,031
1840 7,397 264.2%
1850 6,382 −13.7%
1860 12,197 91.1%
1870 11,325 −7.1%
1880 12,677 11.9%
1890 17,225 35.9%
1900 21,189 23.0%
1910 21,608 2.0%
1920 22,711 5.1%
1930 23,175 2.0%
1940 22,685 −2.1%
1950 20,828 −8.2%
1960 31,066 49.2%
1970 52,995 70.6%
1980 47,821 −9.8%
1990 49,633 3.8%
2000 49,129 −1.0%
2010 50,251 2.3%
2011(推計) 50,044 −0.4%
U.S. Decennial Census
2011 estimate
through 1960

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 49,129人
  • 世帯数: 18,878 世帯
  • 家族数: 13,629 家族
  • 人口密度: 34人/km2(88人/mi2
  • 住居数: 21,779軒
  • 住居密度: 15軒/km2(39軒/mi2

人種別人口構成

言語による構成[6]

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 26.6%
  • 18-24歳: 9.6%
  • 25-44歳: 30.3%
  • 45-64歳: 21.8%
  • 65歳以上: 11.8%
  • 年齢の中央値: 34歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 98.3
    • 18歳以上: 95

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 36%
  • 結婚・同居している夫婦: 55%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 13.6%
  • 非家族世帯: 27.8%
  • 単身世帯: 24.3%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 8.8%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.5人
    • 家族: 3.0人

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 31,998米ドル
    • 家族: 37,806米ドル
    • 性別
      • 男性: 29,844米ドル
      • 女性: 19,988米ドル
  • 人口1人あたり収入: 16,010米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 15%
    • 対家族数: 12.6%
    • 18歳未満: 19.4%
    • 65歳以上: 16.5%

都市と町

都市

  • デイルビル
  • ドーサン(大半はヒューストン郡、一部ヘンリー郡)
  • エンタープライズ(大半はコフィー郡)
  • レベルプレーンズ
  • オザーク - 郡庁所在地

  • アリトン
  • クレイハチー
  • グリムズ
  • ミッドランドシティ
  • ネピアフィールド
  • ニュートン
  • ピンカード

国勢調査指定地域

  • フォートラッカー(アメリカ陸軍基地)

未編入の町

  • アーギュタ
  • アズベリー
  • ベアフィールドクロスローズ
  • バーンズ
  • ビーモン
  • ベルズクロスローズ
  • バーサ
  • ベセル
  • ブラウンズクロスローズ
  • クロップトン
  • ディル
  • ディラード
  • ダイクスクロスローズ
  • エコー
  • イーウェル
  • ジェラルド
  • ケリー
  • マブソン
  • マーリーミル
  • プレーンビュー
  • ロバーツクロスローズ
  • ロッキーヘッド
  • スキッパービル
  • シルバングローブ
  • ウォーターフォード
  • ウィックスバーグ

脚注

  1. ^ Quickfacts.census.gov - Dale County - accessed 2011-12-06.
  2. ^ Quickfacts.census.gov - Ozark, Alabama - accessed 2011-12-06.
  3. ^ https://web.archive.org/web/20080528150204/http://www.geocities.com/Heartland/Prairie/1767/. Retrieved on 21 July 2008.
  4. ^ Desjardin, pp. 69-71, Pfanz, p. 232.
  5. ^ Census 2010 U.S. Gazetteer Files: Counties”. United States Census. 2011年11月5日閲覧。
  6. ^ [1]

外部リンク

座標: 北緯31度26分 西経85度36分 / 北緯31.433度 西経85.600度 / 31.433; -85.600




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デイル郡 (アラバマ州)」の関連用語

デイル郡 (アラバマ州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デイル郡 (アラバマ州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデイル郡 (アラバマ州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS