エスカンビア郡_(アラバマ州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エスカンビア郡_(アラバマ州)の意味・解説 

エスカンビア郡 (アラバマ州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/02/21 09:18 UTC 版)

アラバマ州エスカンビア郡
ブリュートン市にあるエスカンビア郡庁舎
郡のアラバマ州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立 1868年12月10日
郡庁所在地 ブリュートン
最大の都市 アットモア
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水

2,468 km2 (952.95 mi2)
2,454 km2 (947.38 mi2)
14 km2 (5.57 mi2), (0.58%)
人口
 - (2010年)
 - 密度

38,319人
15.6人/km2 (40人/mi2)
標準時 中部: UTC-6/-5
ウェブサイト www.co.escambia.al.us

エスカンビア郡: Escambia County)は、アメリカ合衆国アラバマ州の南部に位置するである。2010年国勢調査での人口は38,319人であり、2000年の38,440人から0.3%減少した[1]郡庁所在地はブリュートン市(人口5,408人[2])であり、同郡で人口最大の都市はアットモア市(人口10,194人[3])である。エスカンビア郡の南側境界はフロリダ州エスカンビア郡と接している。

目次

歴史

エスカンビア郡となった地域に住んでいたインディアン部族は、クリーク族チョクトー族、アラバマ族などであり、長く狩猟と農耕の生活を続けていた。クリーク族とチョクトー族は、アメリカ合衆国南東部にあって、ヨーロッパ系アメリカ人開拓者が西に向けて入ってくるにつれ、生き残りのためにヨーロッパ文明を幾らか取り入れたので、文明化五部族に数えられているうちの2部族である。これら部族員の大半は、1830年代にミシシッピ川の西にあるインディアン準州アメリカ軍により強制移住させられた。

エスカンビア郡は南北戦争後のレコンストラクション時代である1868年12月10日に設立された。領域は西のボールドウィン郡と北のカネッカー郡の一部を合わせて作られた。この地域は海岸平原に属し、19世紀にはプランテーションとして開発されていた。

「エスカンビア」という名称は、クリーク族の言葉で「きれいな水」を意味する Shambia[4]、あるいはチョクトー族の言葉で「トウの茂み」か「アシの茂み」を意味する言葉から採られたとされている。隣接するフロリダ州にもエスカンビア郡があり、これはフロリダ州では最古の郡である[5]

1979年9月のハリケーン・フレデリックと2004年9月のハリケーン・アイバンの被害を受け、災害被災地域の宣言を受けた。

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は952.95平方マイル (2,468.1 km2)であり、このうち陸地947.38平方マイル (2,453.7 km2)、水域は5.57平方マイル (14.4 km2)で水域率は0.58%である[6]

主要高規格道路

隣接する郡

エスカンビア郡はフロリダ州のエスカンビア郡と接している。このように2つの州の同名の郡が互いに接している例は、アメリカ合衆国に11組ある。

国立保護地域

  • カネッカー国立の森(部分)

人口動態

人口推移
年度 人口 変動率
1870 4,041
1880 5,719 41.5%
1890 8,666 51.5%
1900 11,320 30.6%
1910 18,889 66.9%
1920 22,464 18.9%
1930 27,963 24.5%
1940 30,671 9.7%
1950 31,443 2.5%
1960 33,511 6.6%
1970 34,912 4.2%
1980 38,440 10.1%
1990 35,518 −7.6%
2000 38,440 8.2%
2010 38,319 −0.3%
2011(推計) 38,095 −0.9%
U.S. Decennial Census
2011 estimate
through 1960

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 38,440人
  • 世帯数: 14,297 世帯
  • 家族数: 10,093 家族
  • 人口密度: 16人/km2(41人/mi2
  • 住居数: 16,544軒
  • 住居密度: 7軒/km2(18軒/mi2

人種別人口構成( )内は2010年データ

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 24.1%
  • 18-24歳: 9.7%
  • 25-44歳: 28.9%
  • 45-64歳: 23.7%
  • 65歳以上: 13.6%
  • 年齢の中央値: 37歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 102.7
    • 18歳以上: 102.7

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 32.0%
  • 結婚・同居している夫婦: 51.7%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 15.1%
  • 非家族世帯: 29.4%
  • 単身世帯: 26.4%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 11.4%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.48人
    • 家族: 2.99人

収入

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 28,319米ドル
    • 家族: 36,086米ドル
    • 性別
      • 男性: 30,632米ドル
      • 女性: 18,091米ドル
  • 人口1人あたり収入: 14,396米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 20.9%
    • 対家族数: 15.2%
    • 18歳未満: 24.7%
    • 65歳以上: 17.8%

州政府の機関

アラバマ州矯正省のホルマン矯正施設が郡内南西部、アットモア市の北9マイル (14 km) の未編入領域にある[7][8]。ここには男性死刑囚が収容されており、処刑室もある[8]。さらにファウンテン矯正施設もアットモア市の北約7マイル (11 km) にある[9]

都市と町

都市

  • アットモア
  • ブリュートン - 郡庁所在地
  • イーストブリュートン

  • フロマトン
  • ポラード
  • リバービュー

未編入の町

  • フォシー

脚注

  1. ^ Quickfacts.census.gov - Escambia County - accessed 2011-12-06.
  2. ^ Quickfacts.census.gov - Brewton, Alabama - accessed 2011-12-06.
  3. ^ Quickfacts.census.gov - Atmore, Alabama - accessed 2011-12-06.
  4. ^ Escambia County Alabama History - accessed August 18, 2009
  5. ^ Alabama Department of Archives and History - accessed August 18, 2009
  6. ^ Census 2010 U.S. Gazetteer Files: Counties. United States Census. 2011年11月5日閲覧。
  7. ^ "Holman Correctional Facility." Alabama Department of Corrections. Retrieved on August 15, 2010.
  8. ^ a b "Annual Report Fiscal Year 2003." Alabama Department of Corrections. 33/84. Retrieved on August 15, 2010.
  9. ^ "Fountain / JO Davis Correctional Facility." Alabama Department of Corrections. Retrieved on July 4, 2011.

外部リンク

座標: 北緯31度07分36秒 西経87度09分44秒 / 北緯31.12667度 西経87.16222度 / 31.12667; -87.16222




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エスカンビア郡_(アラバマ州)」の関連用語

エスカンビア郡_(アラバマ州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エスカンビア郡_(アラバマ州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエスカンビア郡 (アラバマ州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS