フランス女子サッカーリーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランス女子サッカーリーグの意味・解説 

フランス女子サッカーリーグ

(ディヴィジョン・アン・フェミニン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 12:23 UTC 版)

フランス女子サッカーリーグ
加盟国 フランス
大陸連盟 UEFA
創立 1974年
開始年 1974年
ディビジョン 2
参加クラブ プルミエール: 12、スゴンデ: 12
上位リーグ スゴンデ→プルミエール
下位リーグ プルミエール→スゴンデ、スゴンデ→D3F
国内大会 クープ・ドゥ・フランス・フェミニーヌ
国際大会 UEFA女子CL
最新優勝クラブ D1: オリンピック・リヨン (2023-24)
D2: RCストラスブール・アルザス (2023-24)
テレビ局 フランス・テレビジョンユーロスポーツ
公式サイト プルミエール・リーグ

フランス女子サッカーリーグ(フランス じょし サッカーリーグ、フランス語: Championnat de France féminin de football)は、フランス国内のサッカークラブチームによるプロフェッショナルリーグである。2024年から女子プロサッカーリーグ (LFFP) が主催する。2ディヴィジョン制を取っており、プルミエール・リーグはフランス女子サッカーのリーグ構成において最上位に位置する。

2024年現在、プルミエール・リーグ(1部リーグ)、スゴンデ・リーグ(2部リーグ)はそれぞれ12チームずつのリーグで構成されている。

シーズンは9月から翌年の6月までの間に開催され、各チームはシーズン中に22試合を戦う。多くの試合は土曜日または日曜日に開催されるが、平日の夕方に行われる試合もある。12月の第2週から1月の第3週までの期間はウィンターブレイクとなり試合は行われない。

2018年以降、プルミエール・リーグはヨーロッパにおける女子サッカーリーグにおいてUEFA女子係数の最上位に位置している[1]

歴史

1918年にフランス女子スポーツクラブ連盟(FSFSF)が運営する女子サッカーリーグ(Championnat de France de football féminin FSFSF)が設立された。FSFSFはアリス・ミリアが創立した女子スポーツの団体である。このリーグはイングランドのサッカー協会であるフットボール・アソシエーションが女子サッカーを禁止[2]してからも11年間続けられ、1932年、ベルギーブリュッセルでの試合を最後に活動休止した[3]。1974年にリーグが再び創設され、フランスサッカー連盟が運営した。当初は1部制であったが、1982年に2部制となった。2002年から2010年までは3部制であったが、その後再び2部制に戻り、2023年に3部制を復活させている。2009年、女子サッカー選手のプロ選手化が支持され[4]オリンピック・リヨン所属の選手を中心にクラブと契約を結ぶ選手があらわれ始めた。

リーグ方式

プルミエール・リーグ(旧ディヴィジオン・アン)

ホーム・アンド・アウェー方式で合計22試合を行う。勝利した場合は勝ち点3、引き分けた場合は勝ち点1を得る。勝ち点数、得失点差、総得点数によりクラブはランクされ、シーズン終了時に勝ち点を最も多く獲得した上位4クラブがプレーオフ準決勝にそれぞれ進出する。

プレーオフ終了後の上位3クラブ(優勝、第2位、第3位)のクラブはUEFA女子チャンピオンズリーグの出場権を得る。下位2クラブ(11位、12位)はスゴンデ・リーグ(旧ディヴィジオン・ドゥ)へ降格し、スゴンデ・リーグの上位2クラブ(1位、2位)と入れ替わる。

2001年から2004年までの3シーズンでは優勝決定プレーオフが行われていた。リーグ戦の上位4クラブがラウンドロビン形式で試合を行い、勝ち点数が最多のクラブをチャンピオンとする形式であった。1974年から1982年まではリーグそのものが複数グループ制で行われ、各グループの成績上位のクラブ同士でプレーオフを行いチャンピオンを決定する形を取っていた。

2023-24シーズンからはリーグ戦終了後に上位4チームによるチャンピオンシップ・プレーオフを行い、優勝チームと UEFA女子チャンピオンズリーグに出場する3チームが決定する。

2024-25シーズンからプルミエール・リーグに改称された[5]

スゴンデ・リーグ(旧ディヴィジオン・ドゥ)

2015-16シーズンまでは全36クラブを3つのグループに分け、各グループはディヴィジオン・アン同様ホーム・アンド・アウェー方式で試合を行い、各グループの首位クラブがディヴィジオン・アンへ昇格する。その3クラブのうち、勝ち点数が最も多いクラブをチャンピオンとする。各グループの下位2クラブは地域リーグへと降格する。

2016-17シーズンから12チームずつの2グループ制に再編され、さらに2023-24シーズンからはリーグ構造の再編によりディヴィジオン・アンと同様の12チームの単一グループとなり、上位2チームがディヴィジオン・アンに昇格し、下位2チームがディヴィジオン・トロワに降格する。プレーオフは行われない。

2024-25シーズンからスゴンデ・リーグに改称された。

参加チーム(2024-25シーズン)

プルミエール・リーグ

ディジョン
フルーリー
ギャンガン
ル・アーヴル
ナント
パリFC
PSG
ランス
サンテティエンヌ
ストラスブール
フランス女子サッカーリーグ (フランス)
クラブ 創立年 昇格年 本拠地 収容人数 2023-24シーズン
ディジョンFCOフランス語版 2010年 2018年 スタッド・ガストン=ジェラールフランス語版ディジョン 18,376 8位
FCフルーリー91フランス語版 2003年 2017年 スタッド・ロベール=ボバンフランス語版ボンドゥフルフランス語版 18,850 5位
EAギャンガンフランス語版 1973年 2006年 スタッド・アカデミーEAG(ガンガン 1,960 10位
ル・アーヴルACフランス語版 1997年 2012年 スタッド・オセアンル・アーヴル 25,178 9位
オリンピック・リヨン 1970年 1978年 グルパマOLトレーニング・センターフランス語版デシーヌ=シャルピュー 1,524 1位
モンペリエHSC 1990年 1997年 ベルナール=ガセット・トレーニングセンター(モンペリエ 1,280 6位
ナントフランス語版 2012年 2024年 スタッド・マルセル=ソパンフランス語版ナント 1,880 2位(D2)
パリFCフランス語版 1971年 1982年 スタッド・シャルレティパリ 18,845 3位
パリ・サンジェルマン 1971年 2001年 スタッド・ジョルジュ=ルフェーヴルフランス語版サン=ジェルマン=アン=レー 2,164 2位
スタッド・ランスフランス語版 1968年 2019年 スタッド・ルイ=ブレリオ(ベセニーフランス語版 500 4位
ASサンテティエンヌフランス語版 1977年 2007年 スタッド・サリフ=ケイタフランス語版サン=テティエンヌ 1,250 7位
RCストラスブールフランス語版 2011年 2024年 スタッド・ジャン=ニコラ=ミュラー(ストラスブール 1,000 1位(D2)

スゴンデ・リーグ

メス
ル・マン
リール
ニース
マルセイユ
RCランス
ロデーズ
トノン・エヴィアン
トゥールーズ
オルレアン
サン・マロ
ボルドー
フランス女子サッカーリーグ (フランス)
クラブ 2023-24シーズン
FCメスフランス語版 9位
ル・マンFCフランス語版 10位
LOSCリールフランス語版 12位(D1)
OGCニースフランス語版 4位
オリンピック・マルセイユフランス語版 3位
RCランスフランス語版 5位
ロデーズAFフランス語版 6位
トノン・エヴィアン・GG FCフランス語版 8位
トゥールーズフランス語版 1位(D3B)
USオルレアンフランス語版 7位
USサン・マロフランス語版 1位(D3A)

クラブ別優勝回数

プルミエール・リーグ
クラブ 優勝回数
オリンピック・リヨン 17
VGAサン=モールフランス語版 6
FCFジュヴィジー / パリFCフランス語版 6
スタッド・ランスフランス語版 5
トゥールーズOAC / トゥールーズFCフランス語版 4
FCリヨンフランス語版 4
ASエトランフランス語版 3
モンペリエHSC 2
ASJソヨー=シャラントフランス語版 1
サン=ブリユーSC / EAギャンガンフランス語版 1
パリ・サンジェルマン 1

歴代優勝チーム

プルミエール・リーグ

カッコ内の数字は優勝回数
シーズン 優勝 第2位 第3位
1 1974-75 スタッド・ランスフランス語版 (1) ASオルレアンフランス語版 ランキング無し
2 1975-76 スタッド・ランス (2) FCルーアンフランス語版
3 1976-77 スタッド・ランス (3) カリュイールSCSCフランス語版
4 1977-78 ASエトランフランス語版 (1) スタッド・ランス
5 1978-79 ASエトラン (2) スタッド・ランス
6 1979-80 スタッド・ランス (4) ASJソヨーフランス語版
7 1980-81 ASエトラン (3) スタッド・ランス
8 1981-82 スタッド・ランス (5) ASエトラン
9 1982-83 VGAサン=モールフランス語版 (1) FCFエナン=ボーモンフランス語版
10 1983-84 ASJソヨー (1) VGAサン=モール
11 1984-85 VGAサン=モール (2) FCリヨン
12 1985-86 VGAサン=モール (3) ASJソヨー
13 1986-87 VGAサン=モール (4) ASJソヨー
14 1987-88 VGAサン=モール (5) FCFエナン=ボーモン
15 1988-89 サン=ブリユーSCフランス語版 (1) ASJソヨー
16 1989-90 VGAサン=モール (6) ポワシーJSFフランス語版
17 1990-91 FCリヨンフランス語版 (1) VGAサン=モール
18 1991-92 FCFジュヴィジーフランス語版 (1) サン=ブリユーSC
ナシオナル1A
19 1992-93 FCリヨン (2) FCFジュヴィジー VGAサン=モール
20 1993-94 FCFジュヴィジー (2) FCリヨン ASPTTストラスブールフランス語版
21 1994-95 FCリヨン (3) トゥールーズOACフランス語版 FCFジュヴィジー
22 1995-96 FCFジュヴィジー (3) ASJソヨー トゥールーズOAC
23 1996-97 FCFジュヴィジー (4) トゥールーズOAC サン=ブリユーSC
24 1997-98 FCリヨン (4) FCFジュヴィジー トゥールーズOAC
25 1998-99 トゥールーズOAC (1) ÉSOFVラ・ロシュフランス語版 FCFジュヴィジー
26 1999-00 トゥールーズOAC (2) FCFジュヴィジー FCリヨン
27 2000-01 トゥールーズOAC (3) ÉSOFVラ・ロシュ FCFジュヴィジー
28 2001-02 トゥールーズFCフランス語版 (4) FCFジュヴィジー FCリヨン
ディヴィジオン・アン
29 2002-03 FCFジュヴィジー (5) FCリヨン モンペリエHSC
30 2003-04 モンペリエHSC (1) FCリヨン FCFジュヴィジー
31 2004-05 モンペリエHSC (2) FCFジュヴィジー オリンピック・リヨン
32 2005-06 FCFジュヴィジー (6) モンペリエHSC オリンピック・リヨン
33 2006-07 オリンピック・リヨン (1) モンペリエHSC FCFジュヴィジー
34 2007-08 オリンピック・リヨン (2) FCFジュヴィジー モンペリエHSC
35 2008-09 オリンピック・リヨン (3) モンペリエHSC FCFジュヴィジー
36 2009-10 オリンピック・リヨン (4) FCFジュヴィジー パリ・サンジェルマン
37 2010-11 オリンピック・リヨン (5) パリ・サンジェルマン モンペリエHSC
38 2011-12 オリンピック・リヨン (6) FCFジュヴィジー モンペリエHSC
39 2012-13 オリンピック・リヨン (7) パリ・サンジェルマン FCFジュヴィジー
40 2013-14 オリンピック・リヨン (8) パリ・サンジェルマン FCFジュヴィジー
41 2014-15 オリンピック・リヨン (9) パリ・サンジェルマン FCFジュヴィジー
42 2015-16 オリンピック・リヨン (10) パリ・サンジェルマン モンペリエHSC
43 2016-17 オリンピック・リヨン (11) モンペリエHSC パリ・サンジェルマン
44 2017-18 オリンピック・リヨン (12) パリ・サンジェルマン モンペリエHSC
45 2018-19 オリンピック・リヨン (13) パリ・サンジェルマン モンペリエHSC
46 2019-20 オリンピック・リヨン (14) パリ・サンジェルマン FCジロンダン・ボルドーフランス語版
47 2020-21 パリ・サンジェルマン (1) オリンピック・リヨン FCジロンダン・ボルドー
48 2021-22 オリンピック・リヨン (15) パリ・サンジェルマン パリFCフランス語版
49 2022-23 オリンピック・リヨン (16) パリ・サンジェルマン パリFC
50 2023-24 オリンピック・リヨン (17) パリ・サンジェルマン パリFC
プルミエール・リーグ
51 2024-25

表彰

優勝クラブにはトロフィーが、選手にはメダルが贈られる。それに加えてディヴィジオン・アンの最優秀選手には全国プロサッカー選手連合(Union nationale des footballeurs professionnels、UNFP)女子選手賞が授与される。

脚注

  1. ^ The official website for European football” (英語). UEFA.com. 2025年3月19日閲覧。
  2. ^ Women's football The FA.com 2013.6.8 01:47 (UTC) 閲覧
  3. ^ Laurence Prudhomme-Poncet (2003). Histoire du football féminin au XXe siècle. L'Harmattan. p. 158. ISBN 2-7475-4730-2 
  4. ^ Statut pro pour ces dames (フランス語) レキップ 2009.3.6付記事
  5. ^ Gabriel Joly (2024年4月29日). “Football : Arkema Première Ligue, élargissement... Ce qu'il faut retenir de la présentation de la nouvelle Ligue Féminine professionnelle” (フランス語). Franceinfo. 2025年3月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランス女子サッカーリーグ」の関連用語

フランス女子サッカーリーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランス女子サッカーリーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランス女子サッカーリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS