MODE (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MODE (バンド)の意味・解説 

MODE (バンド)

(テレピアス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/15 22:10 UTC 版)

TERRE PIERCE
テレピアス
出身地 日本
ジャンル プログレッシブ・ロック
活動期間 1991年 - 1993年
レーベル ビクター音楽産業/ビクター
メンバー 鎌田マサロー(Vo)
伊東 正(Gt)
平野健多(B)
山田達也(Dr)
テンプレートを表示
MODE
出身地 日本
ジャンル J-POPプログレッシブ・ロック[1]ダンス・ミュージック[2]
活動期間 1994年 - 1996年
レーベル ファンハウス
メンバー 高橋由妃(Vo)
伊東 正(Gt)
平野健多(B)
山田達也(Dr)
テンプレートを表示

MODE(モード)は、日本ロックバンド

前身バンドのTERRE PIERCE(テレピアス)についてもここで扱う。

概要・略歴

TERRE PIERCE

1991年に鎌田、伊東、平野、山田の4人が出逢い、結成[3][4]。同年9月、ビクター音楽産業からアルバム「The Boys-They were floating in the dreams and the realities of life-」でメジャーデビューする。同レーベルからシングル1枚、アルバム3枚をリリースした[3][4]。唯一のシングル「虹の橋」はOVA幻想叙譚エルシア』エンディングテーマのタイアップが付いた[3][4]

MODE

1994年にモデルの高橋由妃と山田が中心となり、そこに伊東と平野が合流し結成[3][4]。 1995年4月、ファンハウスから映画『人造人間ハカイダー』主題歌に起用されたシングル「WILD SIDE」でメジャーデビュー。翌96年までにシングル6枚、アルバム2枚を発表した[3][4]

メンバー

TERRE PIERCE

  • 鎌田マサロー(ボーカル)
  • 伊東 正(ギター)
  • 平野健多(ベース)
  • 山田達也(ドラムス)

MODE

  • 高橋由妃(ボーカル)
  • 伊東 正(ギター)
  • 平野健多(ベース)
  • 山田達也(ドラムス)

ディスコグラフィ

TERRE PIERCE

シングル

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 最高位 備考
ビクター音楽産業/ビクター
1st 1992年11月21日 虹の橋 VIDL-117 -

アルバム

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 最高位 備考
ビクター音楽産業/ビクター
1st 1991年9月21日 The Boys-They were floating in the dreams and the realities of life- VICL-184 -
2nd 1992年6月21日 C'est Le Paradis VICL-285 -
3rd 1992年11月21日 dream is over VICL-359 -

MODE

シングル

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 最高位 備考
ファンハウス
1st 1995年4月26日 WILD SIDE FHDF-1464 30位 浅倉大介プロデュース[5]
2nd 1995年7月1日 STARLIGHT FHDF-1487 90位 FENCE OF DEFENSEプロデュース[5]
3rd 1995年9月18日 FOUNDATION FHDF-1504 97位
4th 1996年1月10日 Rock my cradle FHDF-1524 92位
5th 1996年4月25日 ルシファー~ときめきのままに〜 FHDF-1544 -
6th 1996年10月23日 Flower of Dream FHDF-1590 -

アルバム

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 最高位 備考
ファンハウス
1st 1995年7月26日 NO CONCEPT FHCF-2242 -
2nd 1996年5月22日 WHITE ROSE FHCF-2288 -

参加作品

発売日 タイトル 規格品番 曲順 楽曲
1995年3月25日 ILLUMINATED J's SOUND II FHCF-2210 M.6 STARLIGHT
1995年9月25日 ILLUMINATED Z-POP SOUNDS MIXTURE FHCF-2256 M.4 Foundation (ZIP-FM Version)
M.10 Starlight (ZIP-FM Version)

タイアップ一覧

使用年 曲名 タイアップ
TERRE PIERCE
1992年 虹の橋 OVA幻想叙譚エルシア』エンディングテーマ[6]
MODE
1995年 WILD SIDE 東映配給映画『人造人間ハカイダー』主題歌[7]
1996年 Flower of Dream テレビ東京『model factory』エンディングテーマ[8]

脚注

注釈

出典

  1. ^ MODE / ノー・コンセプト”. CDJournal. 2025年9月15日閲覧。
  2. ^ mode / WHITE ROSE”. CDJournal. 2025年9月15日閲覧。
  3. ^ a b c d e f Tatsuya 芸歴”. Sound.jp. 2025年9月15日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 山田講師登場!”. 音楽専門通信制サポート校 東京自由学院ブログ (2019年5月13日). 2025年9月15日閲覧。
  5. ^ a b STARLIGHT”. セブンネットショッピング. 2025年9月15日閲覧。
  6. ^ 虹の橋”. ORICON NEWS. 2025年9月15日閲覧。
  7. ^ WILD SIDE”. ORICON NEWS. 2025年9月15日閲覧。
  8. ^ Flower of Dream”. ORICON NEWS. 2025年9月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  MODE (バンド)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MODE (バンド)」の関連用語

MODE (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MODE (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMODE (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS