テトリミノの出現を補正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テトリミノの出現を補正の意味・解説 

テトリミノの出現を補正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 13:51 UTC 版)

テトリス ザ・グランドマスター」の記事における「テトリミノの出現を補正」の解説

従来テトリスでは、次に出現するテトリミノ決めアルゴリズムは単に乱数決定するだけでしかないランダムなものであったため、運が悪いと乱数偏りで同じ種類テトリミノが2~4個連続落ちてくることもたびたびあった。 このゲームでは特定のテトリミノ偏らず均等になるよう「直近4ミノまでに出現した種類一定回数まで再抽選され登場しにくくなる補正かけられているため、あまり運に左右されないプレイが可能である(この「テトリミノの出現を補正する」という概念ガイドライン採用されているが、補正アルゴリズム異なっている)。 加えて本シリーズゲーム開始時に「Z字形」「S字形」「四角形」のテトリミノが来ないようになっている。さらに、L字/逆L字とZ字/S字の組み合わせに関してそれぞれに履歴補正存在し出現テトリミノに間があったとしても、この組み合わせそれぞれにおいて、どちらか片方連続落ちてくることはほとんどない。これを利用して待ちがL字/逆L字の2択にしなければならない時」に、前回出たテトリミノ記憶しておく事により、確率の高い待ちにすることが可能である。

※この「テトリミノの出現を補正」の解説は、「テトリス ザ・グランドマスター」の解説の一部です。
「テトリミノの出現を補正」を含む「テトリス ザ・グランドマスター」の記事については、「テトリス ザ・グランドマスター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テトリミノの出現を補正」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テトリミノの出現を補正」の関連用語

テトリミノの出現を補正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テトリミノの出現を補正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテトリス ザ・グランドマスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS