テトリミノの出現を補正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 13:51 UTC 版)
「テトリス ザ・グランドマスター」の記事における「テトリミノの出現を補正」の解説
従来のテトリスでは、次に出現するテトリミノを決めるアルゴリズムは単に乱数で決定するだけでしかないランダムなものであったため、運が悪いと乱数の偏りで同じ種類のテトリミノが2~4個連続で落ちてくることもたびたびあった。 このゲームでは特定のテトリミノに偏らず均等になるよう「直近4ミノまでに出現した種類は一定回数まで再抽選され登場しにくくなる」補正がかけられているため、あまり運に左右されないプレイが可能である(この「テトリミノの出現を補正する」という概念もガイドラインで採用されているが、補正のアルゴリズムが異なっている)。 加えて本シリーズはゲーム開始時に「Z字形」「S字形」「四角形」のテトリミノが来ないようになっている。さらに、L字/逆L字とZ字/S字の組み合わせに関してはそれぞれに履歴補正が存在し、出現テトリミノに間があったとしても、この組み合わせのそれぞれにおいて、どちらか片方連続で落ちてくることはほとんどない。これを利用して「待ちがL字/逆L字の2択にしなければならない時」に、前回出たテトリミノを記憶しておく事により、確率の高い待ちにすることが可能である。
※この「テトリミノの出現を補正」の解説は、「テトリス ザ・グランドマスター」の解説の一部です。
「テトリミノの出現を補正」を含む「テトリス ザ・グランドマスター」の記事については、「テトリス ザ・グランドマスター」の概要を参照ください。
- テトリミノの出現を補正のページへのリンク