ツナギ地域開発とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ツナギ地域開発の意味・解説 

ツナギ地域開発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/10 16:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ツナギ地域開発株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本
949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢3183-2
設立 1989年9月1日
事業内容 地域開発・都市開発事業、企画・設計監理・コンサルティング業務
代表者 代表取締役社長 大木勉[1]
ニューオータニ
資本金 2,000万円
売上高 4,273千円
純利益 176千円
従業員数 1人
主要株主 ニューオータニ 75%・湯沢町 25%
関係する人物 佐藤助九郎・森末晴男
特記事項:北陸銀行(東京)・第四銀行(湯沢)
テンプレートを表示

ツナギ地域開発は、新潟県南魚沼郡湯沢町にあるニューオータニグループ企業と湯沢町の第三セクターの会社。

沿革

概要

新潟県道351号神立湯沢線の冬季通行とNASPAスキーガーデンの開発目的のためツナギ川の砂防施設 (調整池ダム・砂防ダム・流路溝など) の建設と都市計画街路の建設をするため、平成元年にニューオータニ湯沢開発(株)と湯沢町の第3セクター会社として設立。資金は民間都市開発推進機構のNTTA型資金を活用し、建設工事を進めて1995年に工事完了。

定款

  • 地域開発、都市開発等の事業並びにこれらに関する企画、設計監理及びコンサルティング業務。
  • 建設工事の企画、設計、監理及びコンサルティング業務。
  • 前各号に付帯し、又関連する一切の業務。

役員

  • 代表取締役 大木勉
  • 取締役 高橋逸郎
  • 取締役 田村正幸
  • 取締役 佐久間知良
  • 取締役 出原儀巳
  • 監査役 新井邦夫

脚注

  1. ^ 株式会社ニューオータニ の有価証券報告書 2011年04月01日 - 2012年03月31日 期”. 有価証券報告書オンライン閲覧サービス「有報リーダー」. 2012年8月1日閲覧。[リンク切れ]

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からツナギ地域開発を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からツナギ地域開発を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からツナギ地域開発 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツナギ地域開発」の関連用語

ツナギ地域開発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツナギ地域開発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツナギ地域開発 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS