ツァッヒア (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 08:38 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| ツァヒア 999 Zachia  | 
   |
|---|---|
| 仮符号・別名 | 1923 NW | 
| 分類 | 小惑星 | 
| 軌道の種類 | 小惑星帯 | 
| 発見 | |
| 発見日 | 1923年8月9日 | 
| 発見者 | K. ラインムート | 
| 軌道要素と性質 元期:2008年5月14日 (JD 2,454,600.5)  | 
   |
| 軌道長半径 (a) | 2.613 AU | 
| 近日点距離 (q) | 2.052 AU | 
| 遠日点距離 (Q) | 3.173 AU | 
| 離心率 (e) | 0.214 | 
| 公転周期 (P) | 4.22 年 | 
| 軌道傾斜角 (i) | 9.76 度 | 
| 近日点引数 (ω) | 127.62 度 | 
| 昇交点黄経 (Ω) | 215.16 度 | 
| 平均近点角 (M) | 12.38 度 | 
| 物理的性質 | |
| 直径 | 17.9 km | 
| 自転周期 | 22.77 時間 | 
| 絶対等級 (H) | 11.1 | 
| アルベド(反射能) | 0.1994 | 
| ■Template (■ノート ■解説) ■Project | |
ツァッヒア[1] (999 Zachia) は小惑星帯に位置する小惑星。1923年8月9日、ハイデルベルクのケーニッヒシュトゥール天文台でドイツの天文学者カール・ラインムートが発見した。
ケレスを再発見したドイツの天文学者、フランツ・フォン・ツァハ(Franz Xaver Freiherr von Zach, 1754年 - 1832年)に因んで命名された。
出典
- ^ “全世界の観測成果 ver.2 (Excel)”. 薩摩川内市せんだい宇宙館 (2018年3月3日). 2019年3月11日閲覧。
 
関連項目
外部リンク
 
| 前の小惑星: ボーデア (小惑星)  |  
    小惑星 ツァッヒア (小惑星)  |  
    次の小惑星: ピアッツィア (小惑星)  | 
   
- ツァッヒア_(小惑星)のページへのリンク