チョウテンガンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > チョウテンガンの意味・解説 

ちょうてん‐がん〔チヤウテン‐〕【頂天眼】

読み方:ちょうてんがん

金魚一品種。中国改良出目金より体形長めで、赤色をし、背びれがなく、目は上方を向く。望天魚


チョウテンガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 14:15 UTC 版)

チョウテンガン

チョウテンガン頂天眼)は、キンギョの一品種。中国産の金魚で、アカデメキンの突然変異から生まれ[1]が頭の頂上にあり、天上を向いている。

概要

チョウテンガンの群れ

赤デメキンの突然変異を固定化したもので、デメキンとの違いは眼が完全に上を向いているだけでなく、背ビレも欠如している。眼が天を向いているので「頂天眼」と名付けられた。

日本にはあまり輸入されていないが、体色が黒、茶、青、キャリコ柄のチョウテンガンが存在する。これらは黒デメキン、キャリコデメキンからの突然変異であり、中国金魚の専門店で購入ができる。

視力は全く無く、嗅覚を頼りに餌を探す。

歴史

時代には存在していたとされる。中国で作出の際、先端がすぼんだ瓶の中で、何代にもわたり飼育したところ、横についていた眼が光を求めて徐々に上に向くようになったという逸話が残っている[2]

門外不出のキンギョの一種であり、宮廷支配層でスイホウガンと共に飼育され、朝廷から貢物として、贈られた個体を除いて輸出されておらず謎が多い。

特徴

最大の特徴は、頂天眼の字のとおり、眼球が上方に向かって出ている。この事から、「セレスティアルアイゴールドフィッシュ(Celestial Eye Goldfish)」の英名が付けられている。

また、背びれがなく、四つ尾で胴は比較的長く、面白い格好をしている金魚である。

原産地の付近では背びれがあるチョウテンガンが飼育されているが、国外への輸出は殆どない。

脚注

  1. ^ 7年ぶり新品種金魚“五輪日本代表応援魚”になる?”. 日刊スポーツ (2021年1月11日). 2022年11月11日閲覧。
  2. ^ 『カラーガイド 金魚のすべて』川田洋之助・杉野裕志著 マリン企画 P.55


頂天眼をモチーフにした戯曲に「極楽金魚」(作:遠藤啄郎)がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チョウテンガン」の関連用語

チョウテンガンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チョウテンガンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチョウテンガン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS