チカ Hypomesus japonicus (Brevoort, 1856)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/22 22:07 UTC 版)
「ワカサギ属」の記事における「チカ Hypomesus japonicus (Brevoort, 1856)」の解説
全長20cmほどになり、ワカサギよりも大型。背びれは腹びれより少しだけ前についていることでワカサギと区別できる。ワカサギと違って淡水域には入らず、沿岸域で一生を過ごす。東北地方の太平洋岸と北海道、日本海北部沿岸、千島列島、カムチャツカ半島まで分布する。
※この「チカ Hypomesus japonicus (Brevoort, 1856)」の解説は、「ワカサギ属」の解説の一部です。
「チカ Hypomesus japonicus (Brevoort, 1856)」を含む「ワカサギ属」の記事については、「ワカサギ属」の概要を参照ください。
- チカ Hypomesus japonicusのページへのリンク