チェックとチェックメイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > チェックとチェックメイトの意味・解説 

チェックとチェックメイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 15:45 UTC 版)

キング (チェス)」の記事における「チェックとチェックメイト」の解説

詳細は「王手#チェスの「王手」」および「詰み#チェスの「詰み」」を参照 チェック一例 a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h 現在黒キングチェックされている。しかし、黒丸マス逃げる事ができる。 チェック キング以外の駒を、敵のキング利かせる手を「チェック」と呼んでいる。 記号は「+」となる。 チェックをされた側は、キング取られないように必ず対処しなければならない。(キング自殺することは禁じられている) 敵からのチェック対処解消方法)は、次の3つのいずれかになる。攻撃受けている自分キングを、敵の駒が利いていない場所に逃がす。 味方の駒で防御する。 現在チェックしている駒を取る。 チェックメイト さまざまなチェック」の中で、絶対に逃れる事ができない形がある。それを「チェックメイト」(または「メイト」)と呼んでいる。 記号は「#」となる。 チェックメイトされた時点で、対局終了となる。実際にキングを取る行為までは行わないチェックメイトの形は多種多様で、複雑な物も数多く存在する味方の駒だけではなく、敵の駒もチェックメイトの形に関係することも多い。例えば、右図チェックメイトの例2の場合、もしa7味方ビショップなければそこに逃げることができる(このビショップをどこに動かしてチェックを防ぐことはできない)。このように味方の駒がキング逃げ道塞いでしまうこともある。 チェックメイトの例1 a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h Qc8# チェックメイトの例2 a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h Bd5#

※この「チェックとチェックメイト」の解説は、「キング (チェス)」の解説の一部です。
「チェックとチェックメイト」を含む「キング (チェス)」の記事については、「キング (チェス)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チェックとチェックメイト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チェックとチェックメイト」の関連用語

チェックとチェックメイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チェックとチェックメイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキング (チェス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS