ダニエーレ・マニンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > イタリアの政治家 > ダニエーレ・マニンの意味・解説 

ダニエーレ・マニン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 07:17 UTC 版)

ダニエーレ・マニン

ダニエーレ・マニン(Daniele Manin, 1804年5月13日 - 1857年9月22日)は、弁護士で、ヴェネツィア政治家イタリアの愛国者。1848年革命により独立を宣言したヴェネツィア臨時政府の大統領。

ヴェネツィア共和国最後のドージェであるルドヴィーコ・マニンと同じ姓だが、血の繋がりはない。父方はユダヤ系で、本来の苗字はフォンセカ(Fonseca)だったが、1759年にキリスト教に改宗した際の名づけ親(この人物はルドヴィーコ・マニンの親戚であった)の姓からマニン姓とした。

1848年革命の影響下、3月にロンバルド=ヴェネト王国オーストリア帝国)に対する蜂起を行い、ヴェネツィア臨時政府(ヴェネト共和国、サン・マルコ共和国)の大統領に就任した。オーストリア軍に市を包囲されていた間彼は、その知性、勇気、力を見せた。翌1849年8月に降伏。

その後、パリに住みイタリア語を教えながら、愛国心を持ちつづけた。1857年8月1日、国民協会 (Società nazionale) の設立を行ったが、イタリア統一を見ずに同年死去した。

息子ジョルジョ(Giorgio, 1831年 - 1884年)も愛国者となり、ガリバルディ千人隊の一人となった。

伝記

  • A. Errera, Vita di D. Manin (ヴェネツィア, 1872年)
  • P. de la Farge, Documents, &c., de D. Manin (パリ, 1860年)
  • Henri Martin, D. Manin (パリ, 1859年)
  • V. Marchesi, Settant' anni della storia di Venezia (トリノ)
  • Contessa Martinengo Cesaresco Italian Characters (ロンドン, 1901年)

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダニエーレ・マニン」の関連用語

ダニエーレ・マニンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダニエーレ・マニンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダニエーレ・マニン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS