ダイノボット/DinoBots
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/15 05:17 UTC 版)
「トランスフォーマー G-2」の記事における「ダイノボット/DinoBots」の解説
旧製品の塗装変更品。93年展開。 グリムロック/Grimlock スナール/Snarl スラッグ/Slag
※この「ダイノボット/DinoBots」の解説は、「トランスフォーマー G-2」の解説の一部です。
「ダイノボット/DinoBots」を含む「トランスフォーマー G-2」の記事については、「トランスフォーマー G-2」の概要を参照ください。
ダイノボット / Dinobots
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 08:46 UTC 版)
「トランスフォーマー アニメイテッド」の記事における「ダイノボット / Dinobots」の解説
地球製の恐竜型トランスフォーマー達。元はテーマパーク「ダイノドライブ」(日本語版では「恐竜パーク」)で展示されていた機械仕掛けの恐竜模型で、メガトロンがオートボットと戦わせるためにロボットへと改造、その後オールスパークの鍵によりトランスフォーマーへと進化した。知能はそれほど高くなく、当初はメガトロンにけしかけられて破壊行為を繰り広げたが、処分される前にオートボットに助けられエリー湖に浮かぶ孤島で隠れ暮らすようになる。オートボットのエンブレムをつけているものの正式なメンバーとは認められていない。
※この「ダイノボット / Dinobots」の解説は、「トランスフォーマー アニメイテッド」の解説の一部です。
「ダイノボット / Dinobots」を含む「トランスフォーマー アニメイテッド」の記事については、「トランスフォーマー アニメイテッド」の概要を参照ください。
ダイノボット/Dinobots
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/20 14:47 UTC 版)
「トランスフォーマー シャッタード・グラス」の記事における「ダイノボット/Dinobots」の解説
メガトロンが製作したものだが、暴走したために廃棄しようとしたところをオプティマスが強奪した。 コンピュートロンの処置により知能が格段に向上しているのだが、その知能も数分程度しか発揮する事が出来ない。体色はダイナザウラーを意識した物になっている。 グリムロック/Grimlock スラージ/Sludge スラッグ/Slag スナール/Snarl スワープ/Swoop
※この「ダイノボット/Dinobots」の解説は、「トランスフォーマー シャッタード・グラス」の解説の一部です。
「ダイノボット/Dinobots」を含む「トランスフォーマー シャッタード・グラス」の記事については、「トランスフォーマー シャッタード・グラス」の概要を参照ください。
- ダイノボット/DinoBotsのページへのリンク