スラージとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スラージの意味・解説 

スラージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/08 00:16 UTC 版)

座標: 北緯53度0分57秒 東経32度23分40秒 / 北緯53.01583度 東経32.39444度 / 53.01583; 32.39444

スラージの市章

スラージ(スラジ、: Сураж: Surazh)は、ロシア西部のブリャンスク州にある町。人口は1万1176人(2021年)[1]。州都ブリャンスクから南西175キロメートル。デスナ川低地に位置し、ソジ川の左支流イプチ川Ипуть)が流れる。

歴史

小さな聖堂

スラージは17世紀の文献にスラージチ(Суражичи)という聖堂のある小さな村として登場し、後にスロボダ(交易や工芸の行われる町)となった。1781年にスラージ=ナ=イプチ(Сураж-на-Ипути)の名で市となり、郡の中心地となった。1797年以来、「イプチ川沿いの」という後半の接尾辞が取れ、ただのスラージと呼ばれるようになっている。

第二次世界大戦独ソ戦)では1941年8月17日ドイツ国防軍に占領されたが、1943年9月25日にブリャンスク攻勢を進める赤軍ブリャンスク戦線により奪還された。

文化

スラージ市内には歴史博物館がある。

スラージから8キロメートル東に離れたリャーリチ村(Ляличи)には、エカチェリーナ2世の寵臣だったピョートル・ザヴァドフスキーの地所の跡地が残る。ロシアで活躍したイタリア人建築家ジャコモ・クワレンギ(Giacomo Quarenghi)が設計して1780年代から1790年代に建てられた館や、英国式庭園などが部分的に残っている。

産業

スラージには食品工業、繊維工業、製材業などの軽工業が立地する。

1923年に開業したヴォルシャクルィチャウウネチャ間の鉄道、およびクルィチャウ=ウネチャ間の道路が通る。この道路を南にいくと、ウネチャで、ブリャンスクからポーチェプ・ウネチャ・クリンツィノヴォズィプコフを通ってベラルーシ国境へ伸びるM13幹線道路につながっている。

脚注

  1. ^ city population”. 2023年5月8日閲覧。

外部リンク


「スラージ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スラージ」の関連用語

スラージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スラージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスラージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS