タニケッラ・バラニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タニケッラ・バラニの意味・解説 

タニケッラ・バラニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/15 04:56 UTC 版)

タニケッラ・バラニ
Tanikella Bharani
タニケッラ・バラニ(2019年)
生年月日 (1954-07-14) 1954年7月14日(69歳)
出生地 インド アーンドラ・プラデーシュ州シカンダラーバード[1]
(現テランガーナ州
職業 俳優映画監督脚本家詩人
活動期間 1984年-
配偶者 タニケッラ・ドゥルガ・バヴァニ
テンプレートを表示

タニケッラ・バラニ(Tanikella Bharani、1954年7月14日 - )は、インドテルグ語映画で活動する俳優映画監督脚本家詩人。テルグ語映画を中心にタミル語映画カンナダ語映画ヒンディー語映画など750本以上の映画に関わり、ナンディ賞を3回受賞している[2]

人物

タニケッラ家は詩人やテルグ文学者を輩出した家柄であり、ディワーカルラ・ヴェンカータヴァダーニ英語版ヴィシュワナータ・サティヤナーラーヤナ英語版は大叔父、ディヴァカルラ・ティルパティ・サストリー英語版は曾祖父に当たる。バラニはテルグ語の他にタミル語ヒンディー語英語が話せる。

キャリア

1970年代から舞台俳優として活動を始め、この間にテルグ俳優ララパリ英語版と出会い、彼の助けを借りて脚本家としても活動を始めた[3]。後にアーンドラ大学英語版で舞台芸術の学位を取得し、ララパリの助言を得てチェンナイに活動の拠点を移した。

1984年に『Kanchu Kavacham』で映画脚本家デビューし、『Ladies Tailor』『Siva』などで劇中の台詞を手掛けた。『Gundammagaari Manavadu』では作詞も担当している。1990年にはラーム・ゴーパール・ヴァルマ英語版の『Shiva』でアッキネーニ・ナーガールジュナと共演した。同作のヒットにより、バラニはテルグ語圏での知名度を上げた。1999年には『Main Tere Pyar Mein Pagal』で主演を務め、『Samudram』ではナンディ賞 悪役賞英語版を受賞した。2000年代には『Manmadhudu』『Okariki Okaru』『Samba』『Malliswari』『Godavari』『Happy』などに出演した。

2012年に『Mithunam』で監督を務め、S・P・バーラスブラマニアムラクシュミーが主演を務めた。同作ではCineMAA賞 審査員選出監督賞英語版を受賞した[4]。アルバム「Nee Lona Shivudu Galudu, Na Lona Shivudu Galadu」では7つの歌を作詞している[5]

受賞歴

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タニケッラ・バラニのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タニケッラ・バラニ」の関連用語

タニケッラ・バラニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タニケッラ・バラニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタニケッラ・バラニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS