タスポニー普及の経緯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 09:57 UTC 版)
タスポニーの普及活動は公益団体である(任)日本タスポニー協会(1981年日本タスポニー普及連盟として発足)が行っている。日本国内、海外でのタスポニー大会・指導者養成活動、指導者・競技者の派遣等を行っている。 これまでの主な大会と今後の予定 1996年 - 全国レクリエーション大会(愛知)で全国交流大会開催 1998年 - 第11回全国スポーツ・レクリエーション祭(岐阜)でフリー参加種目として大会開催 2005年 - 第1回国際交流大会(愛知万博「愛・地球博パートナーシップ事業」)を愛知県開催 2012年 - 「ぎふ清流国体」でデモスポ競技として大会開催予定(会場:岐阜関ケ原町)
※この「タスポニー普及の経緯」の解説は、「タスポニー」の解説の一部です。
「タスポニー普及の経緯」を含む「タスポニー」の記事については、「タスポニー」の概要を参照ください。
- タスポニー普及の経緯のページへのリンク