タガ‐ストーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タガ‐ストーンの意味・解説 

タガ‐ストーン【Taga Stone】

読み方:たがすとーん

タガ遺跡


ラッテ・ストーン

(タガ‐ストーン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 06:18 UTC 版)

グアムの首都ハガニャのラッテ・ストーン公園にあるもの
北マリアナ諸島の旗

ラッテ・ストーン (Latte stone) とは、グアムサイパンなどマリアナ諸島に見られるサンゴ石でできた石柱群である。

9世紀から17世紀にかけて作られたチャモロ人の古代チャモロ文化の遺跡である。古代のマリアナ諸島の王「タガ」にちなみ、タガ・ストーン (Taga stone) と呼ばれることもある。北マリアナ諸島の旗にも描かれている。

形状は、「ハリギ」と呼ばれる直立した石柱の上に「タサ」と呼ばれるお椀型の石が乗ったキノコエリンギのような形をしている。グアムの首都ハガニャのラッテ・ストーン公園にあるものは、1.5メートルほどの高さのものが6本ずつ2列に並んでいる。テニアン島には、高さ5メートルを超える巨大なものがある。ロタ島には、ラッテ・ストーンを切り出した石切場が残っている。

ラッテ・ストーンが何に使われたものかは、17世紀後半のスペインによるマリアナ諸島の侵略により、古代チャモロ文化が途絶えてしまったためよくわかっていない。宗教施設や、石、建造物の土台説などがある。近年では、インドネシアボロブドゥール遺跡に、アウトリガーの付いた外洋帆船と共にラッテ・ストーンと思われる石柱の上に建造物が乗っている壁画があることから、建造物の土台説が有力となっている。

先住民は、ラッテ・ストーンには「タオタオモナ」と呼ぶ祖先の霊が宿っているとして近付こうとしないという。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タガ‐ストーン」の関連用語

1
タガ遺跡 デジタル大辞泉
70% |||||

2
10% |||||



タガ‐ストーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タガ‐ストーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラッテ・ストーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS