ゾウカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゾウカの意味・解説 

ぞう‐か【増価】

読み方:ぞうか

[名](スル)資産、特に固定資産再評価額が帳簿価額超えること。「土地—税」


ぞう‐か【増加】

読み方:ぞうか

[名](スル)物の数量がふえること。また、ふやすこと。「人口が—する」⇔減少


ぞう‐か〔ザウクワ〕【造化】

読み方:ぞうか

天地万物創造し育てること。また、それをなす者。造物主。「—の神」

造物主によってつくられたもの。自然。「—の妙」


ぞう‐か〔ザウクワ〕【造花】

読み方:ぞうか

紙・布などを使って生花(せいか)に似せてつくった花。つくりばな


ぞう‐か〔ザフ‐〕【雑歌】

読み方:ぞうか

歌集部立ての一。万葉集では相聞(そうもん)・挽歌(ばんか)に属さないすべての歌をいう。古今集以後では、四季・賀・離別羇旅(きりょ)・恋などに分類されない歌をいう。ぞうのうた。ぞう。ざっか。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ゾウカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゾウカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS