ソールズベリー (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソールズベリー (アルバム)の意味・解説 

ソールズベリー (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/05 10:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ソールズベリー
ユーライア・ヒープスタジオ・アルバム
リリース
録音 1970年10月-11月 ロンドン ランズダウン・スタジオ[2]
ジャンル ハードロックヘヴィメタルプログレッシブ・ロック
レーベル ブロンズ・レコード
マーキュリー・レコード
プロデュース ジェリー・ブロン
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 47位(日本[1]
  • 103位(アメリカ[3]
  • ユーライア・ヒープ アルバム 年表
    ユーライア・ヒープ・ファースト
    (1970年)
    ソールズベリー
    (1971年)
    対自核
    (1971年)
    テンプレートを表示

    ソールズベリー』(Salisbury)は、イギリスバンドユーライア・ヒープ1971年に発表した2作目のスタジオ・アルバム

    背景

    ナイジェル(オリー)・オルソンがエルトン・ジョンのバンドに再加入したのに伴い、本作ではキース・ベイカーがドラマーとして迎えられたが、ベイカーは本作を最後に脱退した[4]

    クレジットには明記されていないが、「黒衣の娘」ではキーボーディスト/ギタリストのケン・ヘンズレーがリード・ボーカルも兼任しており、ヘンズレーによれば、バンドの正式ボーカリストであるデヴィッド・バイロンがこの曲を毛嫌いして、プロデューサーのジェリー・ブロンの提案により、ヘンズレーが歌うことになったという[5]。タイトル曲は16分に及ぶ大作で、外部ミュージシャンによる金管楽器・木管楽器のアンサンブル(アレンジはジョン・フィディーによる)が導入されている。ただし、ヘンズレーは後年のインタビューで「馬鹿げた金管・木管楽器を導入してレコーディングされる前に、ライブで演奏していた頃の方が良かったよ。私達は『ソールズベリー』の頃、音楽的に自信をつけつつあって、色々と実験してみたのさ」とコメントしている[6]。2003年リマスターCDにボーナス・トラックとして追加された「ヒア・アイ・アム」は、本作のセッションで録音されたアウトテイクで、1991年にテープが発見され、ヘンズレーは「多分ジェリー(・ブロン)が、このアルバムには合わないと判断したんだと思う。アルバムにもう少しスペースがあれば、うまく嵌ったんじゃないかな」とコメントしている[2]

    イギリス盤LPの冒頭に収録された「肉食鳥」は、元々は前作『ユーライア・ヒープ・ファースト (...Very 'Eavy Very 'Umble...)』からのシングル「ジプシー」のB面曲として発表され、『ユーライア・ヒープ・ファースト』のアメリカ盤LPにも収録された[7]。その関係で、本作のアメリカ盤LPは「肉食鳥」が外されて「サイモン・ザ・バレット・フリーク」に差し替えられており、ジャケット・デザインもイギリス盤と異なる[8]

    反響

    アメリカでは、1971年3月6日付のBillboard 200で最高103位を記録した[3]。一方、母国イギリスでは全英アルバムチャート入りを逃した[9]

    日本盤LPは、次作『対自核』の日本初回盤よりも後の1972年6月10日に発売され、オリコンLPチャートでは12週トップ100入りして、最高47位を記録した[1]

    評価

    Donald A. Guariscoはオールミュージックにおいて5点満点中2.5点を付け「レコードの片面では個々の楽曲を押し出し、もう片面は長大かつ絢爛な大作で占めて、バンドのプログレッシブ・ロック的な方向性を示した」「一般的なリスナーにとっては、焦点が絞り切れていない作品と映るかもしれないが、ユーライア・ヒープの作品のコレクターにとっては、十分に強力な曲が並んでいる」と評している[8]。Eduardo Rivadaviaは、Ultimate Classic Rockの企画「ユーライア・ヒープの楽曲トップ10」において「肉食鳥」を2位に挙げ「ユーライア・ヒープの作品の中で最もドラマティックな曲の一つであり、全体像は初期ヘヴィメタルと言える」と評している[7]

    収録曲

    特記なき楽曲はケン・ヘンズレー作。

    1. 肉食鳥 - "Bird of Prey" (Mick Box, David Byron, Paul Newton) - 4:14
    2. 公園 - "The Park" - 5:44
    3. 生きる - "Time to Live" (M. Box, D. Byron, Ken Hensley) - 4:03
    4. 黒衣の娘 - "Lady in Black" - 4:42
    5. 尼僧 - "High Priestess" - 3:41
    6. ソールズベリー - "Salisbury" (M. Box, D. Byron, K. Hensley) - 16:17

    1996年リマスターCDボーナス・トラック

    1. "Simon the Bullet Freak" - 3:27
    2. "High Priestess (Single Edit)" - 3:14

    2003年リマスターCDボーナス・トラック

    1. サイモン・ザ・バレット・フリーク(USアルバム・ヴァージョン) - "Simon the Bullet Freak (US Album Version)" - 3:27
    2. ヒア・アム・アイ(未発表アウトテイク・ヴァージョン) - "Here Am I" - 7:50
    3. 黒衣の娘(未発表オルタネイト・ヴァージョン) - "Lady in Black (Previously Unreleased Alternate Version)" - 3:33
    4. 尼僧(シングル・エディット・ヴァージョン) - "High Priestess (Single Edit)" - 3:38
    5. ソールズベリー(未発表エディット) - "Salisbury (Previously Unreleased Edit)" (M. Box, D. Byron, K. Hensley) - 4:21
    6. 公園(未発表ヴァージョン) - "The Park (Previously Unreleased Version)" - 5:18
    7. 生きる(未発表ヴァージョン) - "Time to Live (Previously Unreleased Version)" (M. Box, D. Byron, K. Hensley) - 4:14

    アメリカ・カナダ盤LP

    1990年にマーキュリー・レコードから発売されたアメリカ盤CD (811 389-2)も、同様の内容・曲順となっている[10]

    Side 1
    1. "High Priestess" - 3:39
    2. "The Park" - 5:38
    3. "Time to Live" (M. Box, D. Byron, K. Hensley) - 4:02
    4. "Lady in Black" - 4:43
    Side 2
    1. "Simon the Bullet Freak" - 3:25
    2. "Salisbury" (M. Box, D. Byron, K. Hensley) - 16:22

    カヴァー

    参加ミュージシャン

    アディショナル・ミュージシャン

    • ジョン・フィディー - 管楽器アレンジ(on "Salisbury")

    脚注

    [脚注の使い方]
    1. ^ a b c 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』(オリジナルコンフィデンス/1990年/ISBN 4-87131-025-6)p.308
    2. ^ a b 2003年リマスターCD (CMRCD643)英文ブックレット内クレジット
    3. ^ a b Uriah Heep Chart History - Billboard 200”. Billboard. 2020年9月11日閲覧。
    4. ^ URIAH HEEP STORY February 1970 - October 1970”. uriah-heep.com. 2020年9月11日閲覧。
    5. ^ Lady In Black by Uriah Heep”. Songfacts. 2020年9月11日閲覧。
    6. ^ Wright, Jeb. “Ken Hensley: Demons & Wizards… looking back at the Best of Uriah Heep”. Classic Rock Revisited. 2020年9月11日閲覧。
    7. ^ a b Rivadavia, Eduardo. “Top 10 Uriah Heep Songs”. Ultimate Classic Rock. Loudwire Network. 2020年9月11日閲覧。
    8. ^ a b Guarisco, Donald A. “Salisbury - Uriah Heep”. AllMusic. 2020年9月11日閲覧。
    9. ^ URIAH HEEP | full Official Chart History | Official Charts Company - 「ALBUMS」をクリックすれば表示される。
    10. ^ Uriah Heep - Salisbury (1990, CD) | Discogs
    11. ^ Spiritual Beggars: Japanese Edition Of 'Return To Zero' To Include Bonus Track, Poster, Sticker”. Blabbermouth.net (2010年8月10日). 2020年9月11日閲覧。
    12. ^ Ensiferum - Victory Songs (2007, Digibook, Hybrid) | Discogs
    13. ^ Blackmore's Night - Dancer And The Moon (2013, CD) | Discogs

    外部リンク




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      
    •  ソールズベリー (アルバム)のページへのリンク

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ソールズベリー (アルバム)」の関連用語

    ソールズベリー (アルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ソールズベリー (アルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのソールズベリー (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS