ソネット (村下孝蔵)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/03/09 06:16 UTC 版)
ソネット | |||||
---|---|---|---|---|---|
村下孝蔵 の シングル | |||||
リリース | 1989年11月1日 (アルバム発表) 1990年6月21日 (シングルカット) |
||||
ジャンル | フォークソング | ||||
レーベル | CBSソニー | ||||
チャート最高順位 | |||||
|
|||||
村下孝蔵 年表 | |||||
|
ソネットは村下孝蔵の楽曲で、1990年6月21日にCBSソニーより発売された。ただし後述する通り、アルバムをシングルカットしたものであるため、曲自体は前年の1989年11月1日に発売されている。
解説
村下のデビュー11年目、ベスト盤「初恋/少女」「ゆうこ/踊り子」をはさんで17枚目のシングルの曲。前年発売のアルバム『野菊よ 僕は…』の5曲目をシングルカットしたもの(「禁じられた遊び」も同様である)。作詞・作曲は村下孝蔵本人、編曲は水谷公生。ベスト盤以外では初のCDのみによるシングルである。
恋に憧れながらもなかなか恋をすることが出来ず、孤独に甘んじている寂しさを幻想的・抽象的に歌う。2番構成、最後はサビを数回繰り返し、フェードアウトせずに終わる。
なおシングルCDとして正規発売されたものの他にEPレコードによるプロモーション盤(非売品)も存在し、こちらはB面が「幸せのメロディ」となっている。
収録曲
- ソネット
- 禁じられた遊び
関連項目
「ソネット (村下孝蔵)」の例文・使い方・用例・文例
- 20編のソネットが載っている呼び売り本
- シェークスピアのソネット18の韻律分析
- ソネットは 弱強 5 歩格で書かれる.
- ペトラルカ風ソネット.
- シェークスピアによるソネットを分析する
- 悲しみのソネットで彼女の欲望を紛らわす―シェークスピア
- ソネットを作る
- ソネットにおける賛美
- abbaabbaという押韻形式の八行連句の後にcdecdeまたはcdcdcdという押韻形式の六行連句が続くソネット
- 3つの四行連から成り、abab cdcd efef ggという押韻形式の短長格の五歩格がある二行連句で終わるソネット
- 3つの四行連から成り、abab bcbd cdcd eeという押韻形式の短長格の五歩格がある二行連句で終わるソネット
- ソネット詩を書く詩人
- 英国の詩人で、その夫ロバート・ブラウニングに対して書かれたラブソネットでよく知られる(1806年−1861年)
- 英国の詩人で、ソネットを英国文学へ導入した(1503年−1542年)
- ソネットという形式の十四行から成る詩
- ソネット (村下孝蔵)のページへのリンク