ソサエティ諸島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソサエティ諸島の意味・解説 

ソサエティー‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ソサエティー諸島】

読み方:そさえてぃーしょとう

Society Islands》⇒ソシエテ諸島


ソシエテ諸島

(ソサエティ諸島 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 13:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ソシエテ諸島
現地名:
Îles de la Société
ソシエテ諸島
ソシエテ諸島
ソシエテ諸島
ソシエテ諸島
地理
場所 太平洋
座標 南緯17度32分 西経149度50分 / 南緯17.533度 西経149.833度 / -17.533; -149.833座標: 南緯17度32分 西経149度50分 / 南緯17.533度 西経149.833度 / -17.533; -149.833
諸島 ソシエテ諸島
主要な島 タヒチ島モーレア島ライアテア島ボラボラ島フアヒネ島
面積 1,590 km2 (610 sq mi)
最高標高 2,241 m (7,352 ft)
最高峰 オロヘナ山
行政
人口統計
人口 235,295[1](2012年時点)
人口密度 148 /km2 (383 /sq mi)
テンプレートを表示

ソシエテ諸島(ソシエテしょとう、Îles de la Société)は南太平洋にある諸島フランス領ポリネシアの一部。海洋探検家ジェームズ・クック王立協会にちなんで名付けた本来の英語名ソサエティ諸島(Society Islands)で呼ばれることもある。

ソシエテ諸島はウィンドワード諸島リーワード諸島からなる。ウィンドワード諸島にはマイアオ島、タヒチ島モーレア島テティアロア島が、リーワード諸島にはフアヒネ島ライアテア島タハア島ボラボラ島マウピティ島ツパイ島がある。

この諸島は1843年にフランス保護国となり、1880年に植民地となった。

面積1,590km²、人口227,807人(2007年)。最大都市はタヒチ島のパペーテ


脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Population” (フランス語). Institut de la statistique de la Polynésie française. 2015年1月11日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソサエティ諸島」の関連用語

ソサエティ諸島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソサエティ諸島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソシエテ諸島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS