ゼツメツキグシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゼツメツキグシュの意味・解説 

ぜつめつきぐ‐しゅ【絶滅危惧種】

読み方:ぜつめつきぐしゅ

現在生存している個体数減少しており、絶滅恐れ極めて高い野生生物種。日本ではツシマヤマネコシマフクロウなど。絶滅危険種

[補説] 「絶滅危惧種」は、日本1991年版レッドリスト使用されていたカテゴリー項目の一。絶滅危機瀕している種で、絶滅の危険性危急種よりも高く絶滅種より低い。略号はE(Endangered)。1997年以降では「絶滅危惧Ⅰ類」として分類されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ゼツメツキグシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼツメツキグシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS