セントクレア郡 (ミシガン州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セントクレア郡 (ミシガン州)の意味・解説 

セントクレア郡 (ミシガン州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 07:20 UTC 版)

ミシガン州セントクレア郡
郡のミシガン州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立 1820年3月28日[1]
郡庁所在地 ポートヒューロン
最大の都市 ポートヒューロン
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水

2,167 km2 (836.63 mi2)
1,876 km2 (724.37 mi2)
291 km2 (112.26 mi2), 13.42%
人口
 - (2020年)
 - 密度

160,383人
標準時 東部: UTC-5/-4
ウェブサイト www.stclaircounty.org

セントクレア郡: St. Clair County)は、アメリカ合衆国ミシガン州である。人口は16万0383人(2020年)[2]郡庁所在地ポートヒューロンであり、同郡で人口最大の都市である。デトロイト都市圏に属している。セントクレア郡は1820年9月20日に創設され、1821年に組織化された。

郡名の由来

セントクレア郡はセントクレア湖の西岸にあり、郡の名前もこれから採られた。フランス人探検家ロベール=カブリエ・ド・ラ・サールが1679年8月12日にセントクレア湖に入ったが、この日はアッシジのキアラ("Saint Clare of Assisi")の祝日だったので、"Lac Sainte-Claire" と名付けたのが始まりだった[3][4]。この湖は1710年のイギリスによる地図に既にセントクレア湖("Saint Clare")として載っている。しかし1755年のミッチェルの地図では、現在あるように "St. Clair" という綴りになっていた(末尾の"e"が無い)[5]アメリカ独立戦争の時の将軍で、北西部領土の初代知事を務めたアーサー・セントクレアに因む命名とする史料もあるが、セントクレア将軍が有名人になる前に地図に載っていたのは事実である[6]。それでも湖の名前が将軍の名前と1つになって、他の都市や地名になった可能性も否定できない。例えば、セントクレア郡、セントクレア郡区、セントクレア市、セントクレアショアーズ市である。

また郡名の由来を、パイン川がセントクレア川に合流する地点に土地を購入したイギリス人士官パトリック・シンクレアと混同することもある。シンクレアはそこに1764年にシンクレア砦を建設し、20年間近く使用した後に放棄した[7]

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は836.63平方マイル (2,166.9 km2)であり、このうち陸地724.37平方マイル (1,876.1 km2)、水域は112.56平方マイル (290.8 km2)で水域率は13.42%である[8]。「親指」と呼ばれるヒューロン湖に突き出る半島を構成する5郡の1つであり、経済的には隣接するデトロイト都市圏、サニラック郡、およびカナダオンタリオ州ラムトン郡との結びつきが強い。またフリント/トリシティーズ地域に属してもいる。「親指」の中でも「ブルーウォーター地域」の主要郡でもある。

主要高規格道路

  • 州間高速道路69号線は西のランシングフリントから郡内に入り、ポートヒューロンのブルーウォーター橋に近づいた所で終わっている
  • 州間高速道路94号線はデトロイト都市圏を横切った後に南西から郡内に入り、州間高速道路69号線と共にポートヒューロンのブルーウォーター橋に近づいた所で終わっている。カナダ国境を越えてオンタリオ州サーニアからはオンタリオ州道402号線になって東に向かう
  • 州間高速道路69号線産業道路
  • 州間高速道路94号線産業道路
  • ミシガン州道19号線
  • ミシガン州道25号線はベイシティに始まってヒューロン湖とサギノー湾の湖岸を辿り、ポートヒューロンの北、州間高速道路94号線/同69号線と州間高速道路94号線産業道路/同69号線産業道路の交差点で終わっている
  • ミシガン州道29号線
  • ミシガン州道136号線
  • ミシガン州道154号線、セントクレア湖のハーセン島に通じている

隣接する郡

人口動態

以下は2000年国勢調査による人口統計データである[9]

基礎データ

  • 人口: 163,040人
  • 世帯数: 63,841 世帯
  • 家族数: 44,238 家族
  • 人口密度: 87人/km2(226人/mi2
  • 住居数: 71,822軒
  • 住居密度: 39軒/km2(100軒/mi2

人種別人口構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 23.7%
  • 18-24歳: 8.0%
  • 25-44歳: 23.8%
  • 45-64歳: 30.1%
  • 65歳以上: 14.5%
  • 年齢の中央値: 41歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 98.1
    • 18歳以上: 95.7

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 31.3%
  • 結婚・同居している夫婦: 52.9%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 11.4%
  • 非家族世帯: 30.7%
  • 単身世帯: 25.5%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 17.4%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.52人
    • 家族: 3.01人

収入

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 44,369米ドル
    • 家族: 53,207米ドル
    • 性別
      • 男性: 30,056米ドル
      • 女性: 16,771米ドル
  • 人口1人あたり収入: 22,390米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 15.4%
    • 対家族数: 10.4%
    • 18歳未満: 22.7%
    • 65歳以上: 6.8%

郡政府

郡政府は郡監獄の運営、地方道の維持、地方裁判所の運営、権利譲渡と抵当権設定記録など重要記録の維持、公衆衛生規制の管理、福祉など社会サービスの項目で州の施策への参加を行う。郡政委員会は予算を管理するが、法や条例を作るのは限定付き権限である。ミシガン州では、警察と消防、建設と区画割、税評価、街路維持など地方政府の大半機能は個々の都市と郡区の責任である。

郡区

セントクレア郡は下記23の郡区に分割されている。

都市と町

脚注

  1. ^ アーカイブされたコピー”. 2011年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年6月16日閲覧。
  2. ^ Quickfacts.census.gov”. 2023年12月7日閲覧。
  3. ^ Jenks, p. 22
  4. ^ Clarke Historical Library, Central Michigan University, Bibliography on St. Clair County
  5. ^ Jenks, pp. 23-24
  6. ^ Michigan County Names
  7. ^ Fuller, pp. 21-22
  8. ^ Census 2010 U.S. Gazetteer Files: Counties”. United States Census. 2011年11月5日閲覧。
  9. ^ American Factfinder”. United States Census Bureau. 2012年3月11日閲覧。

参考文献

外部リンク

座標: 北緯42度56分 西経82度40分 / 北緯42.93度 西経82.67度 / 42.93; -82.67




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セントクレア郡 (ミシガン州)」の関連用語

セントクレア郡 (ミシガン州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セントクレア郡 (ミシガン州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセントクレア郡 (ミシガン州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS