センサス間人口推計
過去および現在の各時点における総人口と人口構成別の人口推計 1は、様々な手法によって行われるが、その中には将来人口推計(720-1)で用いられる手法も多く含まれる。人口学的推計 2には、人口推計や出生力(601-1)、死亡(401-1)などのような属性の推計も含まれている。センサス間人口推計 3は、2回またはそれ以上の人口センサスの中間時点に対して行うもので、これら期首・期末の人口センサスの数字を考慮に入れた推計である。積み上げ推計誤差 4とは、最新のセンサスで調査された人口規模と、前回の人口センサスならびにセンサス間の出生数の死亡数に対する超過分、および純移動(805-2)に基づいて推計されたそのセンサス時点の人口規模との差である。この差が示しているのは、出生、死亡、純移動に関するデータ誤差の大きさの違い、ならびに前後2回の人口センサスにおける調査漏れの違いである。
- センサス間人口推計のページへのリンク