セロハン‐テープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 工業製品 > 日用品 > 文房具 > セロハン‐テープの意味・解説 

セロハン‐テープ【cellophane tape】

読み方:せろはんてーぷ

セロハン片面粘着剤塗ったテープ

[補説] セロテープ商標名


セロハンテープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 15:25 UTC 版)

セロハンテープとテープカッター
小型のセロハンテープ

セロハンテープ (cellophane tape) は、基材(支持体)となるセロファンの片面に接着剤を塗り、帯状にしたもの。通常の製品は、それを巻き取った巻物状にして供給される。セロファンテープセロファン粘着テープとも呼ばれ、無色透明の製品のほか色付きのものも販売されている。なお、OPP(延伸ポリプロピレンフィルム)テープとは別である。

また、テープ両面に接着剤を塗ったものは両面テープと呼ばれる。

商標

一般的に普及している「セロテープ」という呼称は、ニチバン登録商標である。

同様にアメリカ合衆国韓国でも商標名の Scotch Tapeイギリスでも商標名である Sellotape で呼ばれる。

機能・用途

通常はテープカッターあるいはテープディスペンサーと呼ばれる刃のついた台にセロハンテープを装着して使う。帯状になったセロハンテープの端を引っ張ると、設置されたテープが回転してはがれるようになっており、これをテープカッターについた刃で切断する。切り取られたテープ用途は紙を含む広範囲に及ぶ。

巻き取られた状態のテープがべたつかずに片面だけはがれるように剥離材などが塗られており、油性マジックなどで書き込みが出来るようにつや消しに仕上げたものもある。

ビニール類のようにも見えるが、セロファンはほぼ純粋な植物セルロース繊維由来素材であり紙ゴミと分別の必要が無く環境対応を先取りした製品である。一方、水分を5~15%ほど含み吸湿性があるため湿度変化により伸び縮みを生じて、剥がれや貼りつけてある紙にも歪みが起こり、耐久性は高くない。古くなると水分や柔軟剤が抜けて収縮し、淡褐色に変化して脆くなる。水に濡れると強度が落ちる。耐水セロファンは合成樹脂でコーティングしたものであるため環境対応性では劣る。

歴史

1930年アメリカ合衆国3M社によって開発された[1]。元々は、荷物を輸送中の湿気から守るために、防湿効果のあるセロファンを活用しようとしたものだが、この用途では製品化されず、テープでの製品化となった。

戦後、GHQが事務用にアメリカ本国から輸送していたが、医療用絆創膏メーカーであったニチバン(当時:日絆工業株式会社)に製造を打診。ニチバンが1ヶ月後に試作品を持っていくと、あまりに早かったので驚かれたという逸話がある。

国内メーカー

以下の4社が主要メーカーとなっている[2]

他に、コクヨも販売している。

出典

  1. ^ 3M 製品開発史 1930年代”. 2007年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月1日閲覧。
  2. ^ ユニ工業の「ユニテープ」は、OPPを使用したテープのため、セロハンテープの部類に入らない。

関連項目

外部リンク


「セロハンテープ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



セロハン‐テープと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セロハン‐テープ」の関連用語

セロハン‐テープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セロハン‐テープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセロハンテープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS