セナとアレジのバトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 06:10 UTC 版)
「1990年アメリカグランプリ」の記事における「セナとアレジのバトル」の解説
ベルガーの自滅により2位に浮上したセナは、8秒開いていたアレジとの差を徐々に縮めていき、30周目を過ぎるあたりで射程圏内に捉えた。34周目、セナはホームストレートでアレジに並び1コーナーでパスしたが、ライン取りがきつくなり、続く2コーナーでアレジが差し返して首位を死守した。35周目の1コーナー、セナは同じパターンでアレジをかわすと、なおも食い下がるアレジを抑えて首位に立った。 市街地コース特有の直角コーナーで演じられたふたりのバトルは、ホイールとホイールが触れんばかりの接近戦ながら、お互いのスペースをきちんと残したクリーンな競走であった。アレジは切れ味鋭い走りで評価を高め、その後モナコGPでも2位を獲得する。
※この「セナとアレジのバトル」の解説は、「1990年アメリカグランプリ」の解説の一部です。
「セナとアレジのバトル」を含む「1990年アメリカグランプリ」の記事については、「1990年アメリカグランプリ」の概要を参照ください。
- セナとアレジのバトルのページへのリンク